送料全国一律 常温便660円・クール便1100円 /メルマガ会員送料値引き特典あり!

手土産は定番のクッキーで心をつかむ。笑顔こぼれるこだわりアイテム20選

手土産は定番のクッキーで心をつかむ|笑顔こぼれるこだわりアイテム20選

訪問先への挨拶に欠かせない手土産は、贈る相手やシーンに合わせて選びたいもの。そこでおすすめなのがクッキーです。定番品ながら種類が豊富で、好みのフレーバーや価格帯などで選びやすいのが魅力。贈った相手が笑顔になるクッキーの選び方やオンラインギフトサイト「MOO:D MARK」で購入できるおすすめアイテムをご紹介します。

手土産にもらって嬉しいクッキーの選び方

手土産にもらって嬉しいクッキーの選び方

手土産は、訪問先に持って行く挨拶のギフト。招いてくれたことへの感謝や、これからの良好な関係を願って贈ります。選ぶポイントは、相手に気を遣わせないで贈れることです。

クッキーは消え物であり、好みが分かれにくいので手土産として優秀。さらに、賞味期限が長いものも多く、おしゃれなパッケージも魅力です。

種類が豊富なクッキーですが、手土産にする場合どのようにして選ぶべきかご紹介します。

贈るシーンに合わせた価格設定

手土産の一般的な相場は2,000円~5,000円程度。友人や家族などへカジュアルに贈りたいなら1,000円からという場合も、特別なお世話になった方や取引先などには、10,000円程度という場合もあるでしょう。

手土産はビジネスやプライベートなど、贈るシーンや相手に合わせて金額を選ぶのが重要。相手に違和感を与えない、ベストな金額をチョイスしてください。

贈る相手の人数に合った内容量

個人に向けて贈るのか、家族や職場向けに贈るのかによって、内容量を考えましょう。クッキーはほかのスイーツと比べると内容量が多く、個人向けの場合は一人で食べきれる量かをチェック職場などには、従業員の人数に合った個数が入っているかを確認してください。

個人に向けて贈る場合も、家族がいるなら家族の分も考えた内容量にすることで、気遣いが伝わります。

賞味期限をチェック

賞味期限とは、品質が落ちずに美味しく食べられる期限のことです。
ケーキなどの生菓子は、賞味期限がその日中など短く、相手の都合に合わせて食べてもらうことができません。

その点、クッキーは水分が少ない焼き菓子なので、基本的に賞味期限が長く設定されています。そのため、ある程度の期間の中で、自由に食べてもらえるのが◎。

その日の飲み物や気分に合わせて食べられ、相手の都合に合わせた手土産にできます。美味しく食べてもらうためにも、賞味期限はゆとりを持って贈りましょう。

好みに合わせた種類を選ぶ

クッキーはスイーツのジャンルの中でも、種類が豊富。使用されている素材や製造方法の違いなどによって、味わいや食感が異なります。贈る相手の好みに合わせて、どの種類にするか厳選できるとうれしい手土産になるはず。

普段どんな食べ物や飲み物が好きなのかをリサーチして、趣味嗜好に合わせてみましょう。

好みがわからない場合は、奇をてらったものにせず、老舗ブランドのものや、シンプルなフレーバーを選ぶのがおすすめです。

パッケージにこだわるとセンスが光る

クッキーの美味しさだけでなく、パッケージにもこだわるのが手土産上級者。パッと目を引く華やかなパッケージならパーティーシーンにぴったりですし、かわいいもの好きな方への心も掴めるはず。

目上の方や男性などには上品さにこだわり、洗練されたパッケージなどがおすすめ。贈る相手や持って行くシーンに合わせたパッケージは、あなたのセンスを光らせる手助けをしてくれます。

1,000円~2,000円程度でも大満足|カジュアルに贈りたいクッキー

1,000円~2,000円程度でも大満足|カジュアルに贈りたいクッキー

友人宅へのお呼ばれや、実家の帰省など、カジュアルに手土産を贈りたいシーンは多くあります。親しい仲の相手などへかしこまりすぎないように、価格を抑えると相手も気兼ねしにくくなるでしょう。

1,000円~2,000円程度でも、価格以上の価値を感じられるクッキーをご紹介します。

ママ友への手土産おすすめ25選。センスの良さをアピールできるおしゃれなギフト特集

【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス レモン

【ポモロジー / POMOLOGY】クッキーボックス レモン『ポモロジー / POMOLOGY』の“クッキーボックス レモン”は、フレーバーを表すレモンイラストのパッケージがかわいらしいクッキー。上品な雰囲気があるので、年代を問わずに贈れます。プレーン、塩レモン、アイシングレモンの、個性の異なる3種類が楽しめる内容。食べ比べることで、よりそれぞれの美味しさが際立ちます。食べ終わっても飾っておきたくなる缶なので、長く心にとどまる手土産になるはず。価格以上の価値を贈れるでしょう。

【資生堂パーラー】サブレ 22枚入り

【資生堂パーラー】サブレ 22枚入りシンプルだから食べやすい、『資生堂パーラー』の“サブレ”。南国の雰囲気を感じるココナッツの甘い香りが特徴なノワドココと、ココアパウダーとチョコレートパウダーの苦みとの甘味のバランスが絶妙な、カカオの2種類がセットになっています。サクサクとした軽い食感で、紅茶やコーヒーと合わせるのはもちろん、小腹がすいた時のおやつにもぴったり。深みのある味わいを堪能してもらえるでしょう。ブルー系の爽やかな缶なので、男性にも贈りやすいクッキーです。

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】サブレ アンフィニマン ヴァニーユ

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】サブレ アンフィニマン ヴァニーユ『ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS』といえば、華やかな見た目のマカロンやチョコレートなどが有名ですが、隠れた人気があるのが“サブレ アンフィニマン ヴァニーユ”です。丸い形に温かみのある、芳醇なバニラの香りが魅力の焼き菓子。シンプルな見た目ですが、一つひとつ丁寧に焼き上げられているのがわかります。洗練された高貴な雰囲気をまとい、センスを感じる一品。飲み物と一緒に楽しめば、決して目立ちすぎることなく相性抜群。ちょっとリッチな気分で食べられます。

【ノワ・ドゥ・ブール】サブレ・アソルティ

【ノワ・ドゥ・ブール】サブレ・アソルティ『ノワ・ドゥ・ブール』の“サブレ・アソルティ”はふたを開けると、今にも羽ばたいて飛んでいきそうな小鳥が目に入ります。これは「幸せを呼ぶ小鳥」がモチーフになっていて、贈った相手を想う気持ちが添えられそうですね。内容は、人気の7種類のクッキーの詰め合わせ。どれも香り高いのが魅力で、バニラやココナッツ、アーモンドなどが食欲もそそります。三越伊勢丹限定のパティスリーでもあるので特別感があり、地方の方への手土産にもおすすめです。

手間を掛けさせずに衛生的|個包装で配りやすいクッキー

手間を掛けさせずに衛生的|個包装で配りやすいクッキー

職場や取引先への手土産は、従業員の方たちで分けることを前提にしましょう。そのため保存が大変なものや、切り分けの手間がかかるものは避け、一つひとつ個包装になったものがおすすめ。

包装のおかげでデスクの上に置いても衛生的で、持ち帰りやすいのも◎。贈った相手に手間を掛けさせない、個包装のクッキーをご紹介します。

【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】モワイヤン ボワット

【パティスリー・サダハル・アオキ・パリ】モワイヤン ボワットどのアイテムにも素材へのこだわりを感じる『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』の焼き菓子。“モワイヤン ボワット”は、その中でも人気の8種類が詰め合わさったセット。クッキーだけでなく、マドレーヌやフィナンシェもあるので、それぞれの好みに合わせて選んで食べてもらえます。一つひとつに個性が光り、香りや食感、フレーバーをたっぷり味わえ、幸福なおやつになるはず。本場パリを感じながら食べてもらえるでしょう。

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】ラングドシャ18枚入

【ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS】ラングドシャ18枚入『ピエール・エルメ・パリ / PIERRE HERMÉ PARIS』の“ラングドシャ”は、落ち着いた淡い水色のボックスにないっています。パッケージだけですでに特別感があり、食べる前からワクワクをプレゼント。中には3種類のラングドシャが入っていて、ゴールドはミルク、ブラウンはダークチョコレート、ピンクはマカロンのフレーバーでもおなじみのイススパン。ラズベリーの芳醇な香りが広がるフレーバーです。サークル型もキュートで、食べるしぐささえもかわいらしくしてくれるでしょう。

【レストランTERAKOYA】オリーブサンド12個入り

【レストランTERAKOYA】オリーブサンド12個入りシェフのオリーブ好きが高じて完成したのが、『レストランTERAKOYA』の“オリーブサンド”です。シェフはオリーブのスイーツをいくつも作ってきましたが、どうしても作りたかったのがこの“オリーブサンド”。ビスキュイ生地の食感やクリームの味わいを絶妙なバランスに仕上げるため、試行錯誤を繰り返して完成した一品です。もちろん素材選びにもこだわっていて、使用しているオリーブはスペインのアンダルシア地方の最高級品。オリーブのスイーツは珍しく、渡す時にその旨を添えると、話題性に富んだ手土産です。

【フランセ】果実を楽しむ ミルフィユ 24個入

【フランセ】果実を楽しむ ミルフィユ 24個入『フランセ』の“果実を楽しむ ミルフィユ”は、見た目も味わいも華やかなスイーツ。フランス語で「1000枚の葉」という名前の通り、クリームをサンドしたパイ生地を幾重にも重ね、サクサクの食感と、しっとりとしたクリームの味わいが絶妙なハーモニーを奏でます。チョコレートで外側がコーティングされているのも、濃厚な味わいのポイントです。パイ生地はポロポロと崩れて食べにくいものも多いですが、こちらはちょうど良いサイズ感なので、キレイに食べられるのも◎。4種類のフレーバー入りなので、好みや気分で選びながら食べてもらえます。

これを選べば間違いない|定番の老舗クッキー

これを選べば間違いない|定番の老舗クッキー

相手の好みがわからない場合、手土産に何を選ぶべきか悩みます。そんな時は、老舗ブランドや、定番のフレーバーを選ぶのがおすすめ。

高い知名度や安定の味わいで、ハズさない手土産になるでしょう。「ここぞ!」という時に助かる、定番の老舗クッキーをご紹介します。

【銀座ウエスト】ドライケーキ 18袋入り

【銀座ウエスト】ドライケーキ 18袋入り「どれにしようか迷う!」ふたを開けた瞬間そう思わせてくれるのが、『銀座ウエスト』の“ドライケーキ”です。ブランドで人気の焼き菓子7種類がぎっしり詰め合わさっていて、どれも美味しそうだから全部食べたくなるはず。『銀座ウエスト』は昭和22年に創業したブランドで、名前の通り銀座に本社を構えています。定番のクッキーでも風味豊かな仕上がりにすることで、しっかりと個性を感じられるのが◎。東京圏内でしか購入できないアイテムもあり、特別感のある手土産となるでしょう。

【ヨックモック / YOKU MOKU】シガール 30本入り

【ヨックモック / YOKU MOKU】シガール 30本入り性別や年齢問わず、幅広い方から人気の焼き菓子、『ヨックモック / YOKU MOKU』の“シガール”。薄いロール状の見た目だけでなく、濃厚なのに上品なバターの味わいも繊細です。サクッと軽い噛み心地で、独特のくちどけが“シガール”の魅力でもあるでしょう。馴染みのある青い缶は安心して贈れるクッキーギフトです。大切な方への手土産にハズさないアイテムです。

【デメル / DEMEL】アソートクッキー 460g

【デメル / DEMEL】アソートクッキー 460g『デメル / DEMEL』は1799年に創業した、ウィーンの洋菓子ブランドです。皇帝や王族貴族たちが認めた味で、舌の肥えたスイーツ好きも納得のアイテムがいっぱい。その中でも、手土産におすすめしたいのが“アソートクッキー”です。デザインも味も異なる個性豊かなクッキーが、たっぷり460gも入っています。ナッツや香辛料をアクセントにしたものもあり、ちょっと大人な味わいが魅力。飲み物や気分に合わせて好きなクッキーを選び、自分だけの組み合わせを作るのも素敵ですね。

【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】テーゲベック

【ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ】テーゲベック白を基調としたボックスに、ブルーのリボンが上品な『ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ』のパッケージ。100年の歴史があるコンディトライ&カフェで、バウムクーヘンなどが有名です。その中でも手土産におすすめしたいのが、“テーゲベック”。ふたを開けるとおしゃれな7種類のビスケットが顔を出し、パッケージとは反対のカラフルな色合いに心を奪われます。丁寧にお皿に並べ、見た目をしっかり楽しんでから大切に食べたくなるアイテムです。

思わず笑顔がこぼれちゃう|パッケージがおしゃれでかわいいクッキー

思わず笑顔がこぼれちゃう|パッケージがおしゃれでかわいいクッキー

手土産は見た目も重要。第一印象で心をつかめれば、思い出深い手土産になります。シーンに合わせて、パッケージに華やかさや重厚さなどを取り入れ、他とは一味違う個性を発揮しましょう。

もらった瞬間から、笑顔になれるようなパッケージのクッキーをご紹介します。

【フィーカ / Fika】クッキーアソート B

【フィーカ / Fika】クッキーアソート B日本でも根強い人気なのが、北欧デザイン。自然や動物などがモチーフとなり、優しい色使いながらパッと目を引くものが多いのが特徴です。北欧の伝統的な焼き菓子を扱う『フィーカ / Fika』は、パッケージのボックスから北欧らしさ満点。こちらの“クッキーアソート B”には、スウェーデンの定番スイーツであるハッロングロットルとドロンマルが入っています。クッキーも柔らかい雰囲気をまといながら、かわいさが溢れるデザイン。食感や風味を楽しみながら食べられるセットです。

【アンファン / Enfant】ビジュー スイーツ缶セット

【アンファン / Enfant】ビジュー スイーツ缶セット『アンファン / Enfant』は、「お菓子で夢のようなひとときを感じて欲しい」という想いでスイーツを作っているブランド。子どもも大人も笑顔になれる、特別なデザインが人気です。“ビジュー スイーツ缶セット”は、宝石がイメージされたゴージャスな缶に、クッキー、チョコ、キャンディの3種類が入っています。キラキラとした見た目は遊び心にも溢れ、特別なギフトを演出。キレイなものや可愛いものが好きな方への手土産にしてみてください。

【ラウ / RAU】Nami-Nami 6本入り

【ラウ / RAU】Nami-Nami 6本入りちょっと変わったクッキーを探している方におすすめなのが、『ラウ / RAU』の“Nami-Nami”。瓦屋根がモチーフになっていて、美しい曲線を描いた波型の形状です。これはシェフパティシエールが京都やフランスなどで見た街の風景で、味わいだけでなくデザインでも楽しんでもらおうと完成しました。生地の間にクリームと板チョコレートがサンドされ、様々な食感と異なる味わいを一度に楽しめます。ショコラ、プラリネ、抹茶の3種類のフレーバーがラインナップされているので、味の違いを食べ比べるのもおすすめです。

【ステカ&モジョル / STEKA&MJOL】ねこTHANKYOUクッキーギフト

【ステカ&モジョル / STEKA&MJOL】ねこTHANKYOUクッキーギフト「ありがとう」の気持ちを、ダイレクトに伝えられるのが『ステカ&モジョル / STEKA&MJOL』の“ねこTHANKYOUクッキーギフト”。キュートなピンクの猫と、「THANKYOU」の文字が記載されたアイシングクッキーです。透明なパッケージなので受け取った瞬間に「THANKYOU」の気持ちが届き、すぐに笑顔が見られるのがうれしいですね。これだけ可愛いと食べるのがもったいなくなりますが、美味しさも抜群。ティータイムを特別にするクッキーとして、そばに寄り添ってくれるでしょう。

甘くないものを探している時に|おつまみにもなる塩やチーズ系スイーツ

甘くないものを探している時に|おつまみにもなる塩やチーズ系スイーツ

お酒好きな方や甘いものが苦手な方には、塩味やチーズ系のスイーツがおすすめ。ビールやワインなど、好きなお酒に合わせやすく、間食用にも重宝します

甘くない手土産を探している方におすすめしたい手土産をご紹介します。

【資生堂パーラー】チーズケーキ 9個入

【資生堂パーラー】チーズケーキ 9個入『資生堂パーラー』の“チーズケーキ”は、ワイン好きな方へ贈りたいスイーツ。デンマーク産のクリームチーズは濃厚で、しっかりチーズの風味を楽しめます。さらに、北海道産の小麦粉で作られたビスキュイ生地で包まれ、焼かれた香ばしさもプラス。食べやすい一口サイズが個包装になっているので、上品に食べられるのも良いですね。ちょっとリッチな大人向けの手土産です。

【豆源】風味一流 GA30

【豆源】風味一流 GA30『豆源』は常時40~50種の豆菓子を揃えている、老舗の豆菓子専門店です。甘いフレーバーだけでなく、しょっぱいフレーバーも入っている “風味一流 GA30”は、味の好みがわからない方にも、きっとお気に入りを見つけてもらえるはず。さっぱりとした塩味がクセになる“塩豆”や、黒胡椒のアクセントがお酒に合わせやすい“黒胡椒ビーンズ”、優しい甘さが心地良い“きな粉大豆”など、人気の9種類がセットになっています。9個に小分けされたパッケージが、ボックス内にキレイに並んでいる姿も美しいアイテムです。

【紫野和久傳】果椒(大)

【紫野和久傳】果椒(大)京都の憧れの料亭、『和久傳』。その料亭の味わいを、もっと気軽に食べられるようにと手土産にしたのが、『紫野和久傳』です。日本の四季や文化を感じられるものばかりで、目上の方にも贈りやすい手土産が見つかるでしょう。その中でもおすすめしたいのが、ナッツやドライフルーツが盛りだくさんで、見た目にも楽しい“果椒”です。ドライフルーツのナチュラルな甘さと、山椒のアクセントが絶妙なお菓子。お茶に合わせるのはもちろん、ワインや日本酒、洋酒などにも合わせたくなります。

【ヌークスフーズ / NOOKS FOODS】4種の食べきり ナッツギフト S

【ヌークスフーズ / NOOKS FOODS】4種の食べきり ナッツギフト S『ヌークスフーズ / NOOKS FOODS』の“4種の食べきり ナッツギフト”は、おしゃれなパッケージも魅力のアイテム。良質なナッツやドライフルーツを厳選し、素材そのものの美味しさを引き出していて、健康志向な方への手土産にもおすすめです。甘いフレーバーのハニーメープルナッツをはじめ、燻製の香りがたまらないスモークナッツ、高級感たっぷりのトリュフナッツ、そして、ラトビア産のクランベリーの4種類がセットになっています。丁寧なプロセスを感じるアイテムです。

贈る相手に合ったクッキーを選んで、心に残る手土産にしよう

贈る相手に合ったクッキーを選んで、心に残る手土産にしよう

友人宅へのお呼ばれや取引先への挨拶など、手土産を贈る相手やシーンは様々。TPOに合わせたぴったりな手土産を用意したいなら、クッキーがおすすめです。
フレーバーや価格から選びやすく、内容量たっぷりのものも豊富。人数が多いところへ贈る場合も重宝するでしょう。

ワンランク上の手土産を目指すためには、美味しさだけでなくパッケージにもこだわるのがポイント。相手に寄り添った選び方を考え、心に残る手土産にしましょう。

半返し以外にも!出産内祝いを贈る際のマナー

手土産の人気商品一覧を見る