遠方に住む友人・知人への出産祝いは、オンライン上でギフトのやり取りができる、気軽で便利なソーシャルギフトを活用しましょう。ソーシャルギフトは、住所を知らない相手にも贈りやすいと話題の新しいギフトの形です。今回はソーシャルギフトで出産祝いを贈る方法と、おすすめのアイテムをご紹介します。
目次
こんなに便利!出産祝いにソーシャルギフトを活用するメリット
ソーシャルギフトとは、オンライン上でギフトを購入し、そのURLを贈りたい相手に共有するだけで、簡単にギフトを贈ることができるというサービスです。
オンライン上だけで完結できるので、住所を聞く必要もなければ、直接会って手渡しする時間を作らなくても良いのがメリット。
引っ越してしまった友人や、仕事や趣味で出会ったばかりの人にも贈りやすいのが特徴です。
さらに、SNSで友人・知人の出産を知り、「すぐにお祝いの気持ちを届けたい!」と思った時にも、ソーシャルギフトはぴったり!
ソーシャルギフトなら、ギフトを受け取る側が自由に受け取り日時と配送先住所を選ぶことができるのが嬉しいポイントです。
オンライン「ソーシャルギフト」で出産祝いを贈るときのマナー

気軽に贈れるソーシャルギフトを出産祝いという大切なシーンで使うなら、その他の部分でしっかりマナーを意識しておくのがベターです。
贈り方で相手に失礼のないよう、ポイントを確認しておきましょう。
出産祝いを贈る一般的なタイミングは?
出産祝いは一般的に、お七夜からお宮参りまでの間、つまり赤ちゃんが生まれて7日~1ヶ月以内の間に贈るものとされています。
出産後1週間程度はママの体調の心配もあり、バタバタと忙しい時期なので、早すぎず遅すぎない2週間~3週間に贈れるとスマートですね。
もしも1ヶ月以内に贈れないようなら、一言お詫びを添えると失礼がありません。
ギフトを選ぶ前におさえたい出産祝いの相場
出産祝いの料金相場は、会社関係や友人の場合5,000円~10,000円程度です。
仲が良い間柄だとつい奮発してしまいたくなりますが、あまり高額だと相手の内祝いを悩ませてしまうので注意しましょう。
世間の料金相場を参考にして、お互いの関係性で予算を決めてみてください。
贈らない方が良いとされているアイテムはある?
昔ながらの慣習で、縁起が悪くお祝い事には適さないとされているアイテムがあります。
最近ではそれほど気にしなくなり、相手が喜ぶアイテムを優先する風潮となってきましたが、一応頭には入れておきましょう。
- 日本茶…弔事で用いられるアイテムのため、お祝いには向かないとされている
- 刃物…物を切るアイテムのため、「縁を切る」という意味合いととらえられることがあるため避けられている
- ママに向かないアイテム…慣習とは関係なく、授乳をするママに向かないアルコールやカフェイン入りのものは避ける
のし紙をかけるなら「御出産祝」で
「これいいな」と思ったアイテムが、のし紙対応でないタイプだったということはよくあります。
親しい間柄の出産祝いなら、のし紙にこだわらなくてもかまいませんので、相手が喜ぶアイテムを優先して選びましょう。
のし紙なしで贈る場合は、メッセージカードなどで出産のお祝いの言葉をつければ、十分相手に気持ちは伝わります。
のし紙をかける場合には、「御出産祝」と書かれた蝶結びの水引のものを選んでください。
MOO:D MARK「ソーシャルギフト」の送り方

三越伊勢丹が運営するオンラインギフトサイト「MOO:D MARK」では、多くの商品をソーシャルギフトとして贈ることができます。
利用手順は以下の通り。ステップが少ないので簡単です。
- まずはMOO:D MARKのサイトにアクセス。アクセス後、ソーシャルギフトに対応しているアイテムの中から、贈りたいアイテムを「ソーシャルギフトで送る」をクリックし、購入してください。
- 決済画面で発行される「受取専用URL」を贈りたい相手にシェア。シェア方法は、LINEやInstagramのダイレクトメッセージ、メッセンジャーやメールなど好きなものでOKです。
- 相手に「ギフトが届きました!」と通知が届く。通知到着後、配送先住所と配送日時を入力してもらいましょう。
- 相手の入力した住所にギフトが届くのを待つ
MOO:D MARKの「ソーシャルギフト」なら素敵な出産祝いメッセージが付けられる!

ギフトにはちょっとしたメッセージを添えるだけで、より気持ちが伝わりやすくなりますよね。
特に出産祝いのようなおめでたいギフトには、祝福や労いの言葉を添えたいもの。
MOO:D MARKなら、ソーシャルギフトを購入の際、無料のデジタルメッセージカードをつけることができます。
複数のかわいらしいデザインから選べ、文字のサイズやカラー、フォントの大きさまで細かく指定できます。
出産祝いの定番!おくるみやタオルをソーシャルギフトで
出産祝いの定番といえば、赤ちゃんを優しく包むおくるみやバスタオルです。
毎日使用するため活躍シーンが多く、ある程度枚数を持っておきたいと思うママも多い人気のアイテム。
赤ちゃんが成長してからも、様々なシーンで使用できるサイズ感やデザインだと重宝されやすいでしょう。
長いスパンで使用できるものをソーシャルギフトで探してみるのがおすすめです。
【5,000円台】子供の成長が楽しめる身長計付きガーゼタオル
【ミキハウス / MIKIHOUSE】身長計 ガーゼバスタオル『ミキハウス』の身長計ガーゼバスタオルは、出産祝いにぴったりの贈り物です。柔らかいガーゼ素材で赤ちゃんのデリケートな肌に優しく、身長計のデザインが成長の記録にもなります。実用的で記念にも残るギフトとして喜ばれること間違いなしです。
【9,000円台】コットン100%で肌に優しいミッキーのおくるみ
【マールマール / MARLMARL】hooded towel / Mickey出産祝いには、『マールマール』のhooded towel / Mickeyをおすすめします。ミッキーの可愛いデザインが魅力的なフード付きタオルは、バスタイムやお昼寝タイムに大活躍。柔らかい素材で赤ちゃんの肌を包み込み、使いやすさと可愛さを兼ね備えた一品です。
【1万円台】やわらかな肌ざわりのオーガニックコットンバスローブ
【オーガニカリー / Organically】ドルマンバスローブとドットハンドタオルのセット『オーガニカリー』のドルマンバスローブとドットハンドタオルのセットは、出産祝いにぴったりなギフトです。オーガニックコットンを使用したバスローブとハンドタオルは、肌に優しく、安心して使えます。ナチュラルなデザインと高品質な素材が魅力で、新しい家族への贈り物にぴったりです。
【4,000円台】使い勝手の良さが先輩ママに人気のブランケット
【エイデンアンドアネイ / aden&anais】モスリンコットンおくるみ 2枚入り
肌触りと通気性の良さで、多くのママに支持されている『エイデンアンドアネイ / aden&anais』のおくるみです。
洗濯機で洗えて、使うほどに柔らかさが増すおくるみは、120cm×120cmの大判サイズ。
用途の幅広さも人気のポイントで、お昼寝のブランケット、ベビーカーの日よけ、外出時の授乳ケープなど、色々なシーンで活躍します。
こちらの2枚組はシンプルなストライプと星形の組み合わせです。
あわせて読みたい
出産祝いに贈りたいおくるみを厳選|使い勝手が良く、おしゃれなアイテムでお祝いを伝えよう
出産祝いは赤ちゃんが使用するものが定番、その中でもおくるみは人気が高いアイテムです。今回はギフトサイトMOO:D MARKから、使い勝手が良く思わず自慢したくなるよう...
あわせて読みたい
出産祝いにはタオルを贈ろう!赤ちゃん・お母さんが喜ぶおすすめ商品を紹介
赤ちゃんの出産祝いに贈るギフトには、多くの人に喜んでもらいやすいタオルがおすすめです。赤ちゃんを育てるうえで使うのはもちろん、日常生活でも利用できるため汎用...
出産祝いにおすすめ!「スタイ」をソーシャルギフトで贈ろう
よだれや食べこぼしをカバーするスタイは、赤ちゃんのおしゃれを楽しむアイテムでもあるため出産祝いとしても人気があります。
赤ちゃんの時期だけに見られる特別な姿なので、「いろんな種類のスタイが欲しい」と思っているママも多いです。
ただ、多くの人が選ぶアイテムでもあるため、他とかぶらないようなデザインを選ぶことで、センスを光らせることができます。
センスのいいスタイをソーシャルギフトでプレゼントしましょう。
【3,000円台】マスコットつきのかわいいスタイ
【ファミリア / familiar】クマちゃんのスタイ&マスコット ギフトセット『ファミリア』のクマちゃんのスタイ&マスコット ギフトセットは、出産祝いにぴったりの贈り物です。かわいいクマのスタイと愛らしいマスコットがセットになっており、実用性と可愛らしさを兼ね備えており、多くのママに大人気。赤ちゃんの日常を彩る素敵なギフトとして、贈る方にも喜ばれること間違いなしです。
【6,000円台】おそろいの帽子がかわいいスタイ
【ジェラートピケ / gelato pique】帽子+スタイセット フルーツアニマル柄【ベビー】赤ちゃんの魅力をさらに引き立てる『ジェラートピケ』の帽子+スタイセット。フルーツアニマル柄がとてもキュートで、どんな赤ちゃんにも似合います。柔らかな素材が赤ちゃんのデリケートな肌を優しく包み込んでくれるので、安心して使用可能。おしゃれなデザインと実用性を兼ね備えたこのセットは、新しいママやパパにも喜ばれることでしょう。出産祝いにぴったりの一品です。
【9,000円台】ぬいぐるみつきのブランケット・スタイのセット
【マールマール / MARLMARL】ギフトボックス PSP2(スタイ・ブランケット)出産祝いには、『マールマール』のギフトボックス PSP2(スタイ・ブランケット)をおすすめします。おしゃれで実用的なスタイと、柔らかな肌触りのブランケットがセットになったこのギフトは、赤ちゃんの快適な生活をサポートしてくれること間違いありません。シンプルでエレガントなデザインが、特別な贈り物としてぴったりです。
あわせて読みたい
出産祝いにスタイを!男の子・女の子に人気のブランドやオーガニック・セットアイテム19選
「スタイ」は、よだれや飲食物で赤ちゃんの服が汚れないために首元に使う小さな布で、「よだれかけ」とも呼ばれ親しまれています。お食事に必需品スタイは、出産祝いの...
出産祝いに食器をソーシャルギフトで贈ろう

大切な友達だからこそ、「特別なギフトを選びたい」と思っている方は出産祝いの定番品からは離れ、もう少し踏み込んだアイテム選びをしてみましょう。
赤ちゃんが使用するものでも、ママが「あったらいいな」と思えるような、便利グッズがおすすめです。
毎日使う食器をソーシャルギフトで贈るなら、機能性に加えてデザイン性が高いアイテムがママにも赤ちゃんにも喜んでもらえそうです。
【5,000円台】食洗器・電子レンジ対応の長く使える食器セット
【タック / tak.】キッズディッシュ ギフトボックス スタンダード『タック』のキッズディッシュ ギフトボックスは、赤ちゃんの成長を応援する理想的なプレゼントです。シンプルで可愛らしいデザインが特徴で、耐久性のある素材を使用しているため、長く愛用できます。赤ちゃんが初めて使う食器として、安心して使える品質の高さが魅力です。出産祝いとして贈ることで、食事の時間を楽しく彩り、赤ちゃんの成長を見守る素敵な贈り物になります。
【5,000円台】かわいくて割れにくい丈夫な耐熱ランチプレート
【ル・クルーゼ / LE CREUSET】ベビー・ランチプレート ミルキーピンク出産祝いにぴったりの『ル・クルーゼ』のベビー・ランチプレート ミルキーピンクは、赤ちゃんの初めての食事を彩る特別な一品です。耐久性に優れ、温かみのあるミルキーピンクのデザインは可愛らしく、実用性も兼ね備えています。赤ちゃんの成長を願いながら、食事の時間を楽しく演出する素敵なギフトです。
【5,000円台】初めての離乳食にぴったりのテーブルセット
【ミキハウス / MIKIHOUSE】テーブルウェアセット)『ミキハウス』のテーブルウェアセットは、多くの方の出産祝いに選ばれている贈り物です。カラフルで可愛らしいデザインの食器セットは、赤ちゃんの食事を楽しくするだけでなく、使いやすさと安全性も考慮されています。初めての離乳食から長く使えるため、実用的で喜ばれること間違いなしのギフトです。
出産祝いであると嬉しい!赤ちゃんの身だしなみグッズ

赤ちゃんのグッズを一通り揃えているママも、赤ちゃん用のヘアブラシは意外と盲点かもしれません。
赤ちゃんの髪の毛はとても柔らかいので、大人用のヘアブラシだと、絡まりがうまく解けなかったり、頭皮を刺激しすぎてしまうことも。
こうしたヘアブラシなど、出産祝いとしてソーシャルギフトで贈りたい、身だしなみグッズをご紹介します。
【2,000円台】子供の成長に合わせて使えるランチクロスセット
【ジェラートピケ / gelato pique】ランチクロス 2枚+巾着S『ジェラートピケ』のランチクロス2枚+巾着Sセットは柔らかい素材で作られており、赤ちゃんの食事タイムを快適にするアイテムです。巾着もセットになっており、お出かけ時にも便利に使えます。可愛らしいデザインで、実用性とおしゃれを兼ね備えたギフトです。
【3,000円台】やわらかな赤ちゃんのお肌を守るヘアブラシ
【ジョンマスターオーガニック / john masters organics】ベビーヘアブラシ出産祝いにぴったりの『ジョンマスターオーガニック』のベビーヘアブラシをご紹介します。天然素材を使用したこのブラシは、赤ちゃんのデリケートな頭皮に優しく、柔らかい毛が心地よいマッサージ効果をもたらします。シンプルでおしゃれなデザインは、ギフトとしても喜ばれること間違いなし。赤ちゃんの毎日のケアに欠かせないアイテムです。
【6,000円台】ゆったりサイズで動きやすいルームウェア
【ジェラートピケ / gelato pique】【キッズ】甚平セット『ジェラートピケ』のキッズ甚平セットは、赤ちゃんの可愛さを一層引き立てるおしゃれなアイテムです。柔らかなコットン素材で作られており、赤ちゃんの肌に優しく、快適な着心地を提供します。伝統的なデザインながらも、モダンな色使いと柄で、どんなシーンにもぴったり。特に夏の季節には涼しげで快適に過ごせます。出産祝いにこの甚平セットを贈れば、喜ばれること間違いなしです。
あわせて読みたい
男の子が生まれた場合のおすすめ出産祝いを紹介!選び方や費用相場も解説
本記事では男の子の出産祝いにおすすめのプレゼントをご紹介します。男の子の出産祝いには、カラーやデザイン、何人目の子どもか、といった要素に注意が必要です。プレ...
あわせて読みたい
女の子向け出産祝いのおしゃれなギフト|人気のブランド&おすすめプレゼントランキング
女の子の赤ちゃんに贈る出産祝いに迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、数ある出産祝いのなかでも、女の子向けのおしゃれで可愛い人気ブランドの...
ママに贈る出産祝いをソーシャルギフトでスマートに
出産祝いは赤ちゃんの誕生をお祝いするギフトですが、出産を頑張ったママ向けのアイテムを選ぶのもおすすめです。
多くの方が赤ちゃん向けのアイテムを選ぶので、「出産お疲れ様」の気持ちを込めたママ向けのアイテムなら、より他の出産祝いと被りにくいでしょう。
また、仲の良い間柄なら好みもよく分かるので、ママが好きな色やデザインから、思い出に残るようなものをソーシャルギフトで選んでみてください。
【3,000円台】リラックスしたい時にすぐ使える枕用フレグランス
【オプタウム / OPTATUM】Optaum Pillow Mist出産祝いにぴったりの『オプタウム』のOptaum Pillow Mistは、赤ちゃんのお世話に疲れているママの安眠をサポートするアイテムです。天然成分を使用した優しい香りが、リラックス効果をもたらし、快適な眠りを促します。シンプルでおしゃれなボトルデザインも魅力的で、贈り物として喜ばれること間違いなしです。
【4,000円台】疲れた体を癒す花の形の入浴剤
【キューフラ / Q-FLA】花の入浴剤 リースボックス出産祝いにおすすめの『キューフラ』の花の入浴剤 リースボックスは、バスタイムを特別なひとときに変える素敵なアイテムです。美しい花の形をした入浴剤は、見た目も香りも楽しめ、リラックス効果も抜群です。豪華なリースボックス入りで、贈り物としてのインパクトも大。新しいママへの贈り物にピッタリです。
【6,000円台】おめでとうの気持ちをメッセージ付きのお花で
【ヒカル・オーキッド / HIKARU ORCHID】ファオスCOCO 胡蝶蘭 ミディショートタイプ / ウッドベース花器(選べるメッセージカード付き)『ヒカル・オーキッド』のファオスCOCO 胡蝶蘭は、ママに贈る出産祝いとしてぴったりのギフトです。洗練されたミディショートタイプの胡蝶蘭が、ウッドベース花器と共に優雅な雰囲気を演出します。選べるメッセージカードで、あなたの気持ちをしっかり伝えることができます。おしゃれで手間がかからないこのギフトは、ソーシャルギフトとしても人気で、スマートに喜びを届けることができます。
あわせて読みたい
友達が喜ぶ出産祝い!男の子・女の子別やママへ贈るギフトと相場も解説
大切な友達の出産祝いには、相手に喜ばれる心のこもったプレゼントを贈りたいものです。しかし、初めて友達に出産祝いを贈る際には、何を選べば良いか悩むことも多いで...
出産祝いにはママを労るスキンケアアイテムも◎
産後の疲労がたまったママに贈りたいのがスキンケアアイテム。
スキンケアの時間だけでも、心と体をリラックスさせる時間にしてもらえたら嬉しいですね。
また、赤ちゃんのことも考えた肌に優しいナチュラル志向のものなら、きっと喜んでもらえるはず。
ママが喜ぶ出産祝いをソーシャルギフトでプレゼントしましょう。
【4,000円台】つけ心地を追及したハイプロテクト美容液
【アーレス / AHRES】Hydrector UV Mask『アーレス』のHydrector UV Maskは、出産後のママを労るための理想的なスキンケアアイテムです。このマスクはUVカット機能を備え、外出時の紫外線から肌を守ります。さらに、保湿成分がたっぷり含まれており、肌に潤いを与えます。忙しいママのために手軽に使える設計で、日常のケアが簡単に行えます。出産祝いとして贈ることで、ママの美容と健康をサポートし、おめでとうの気持ちを伝えることができます。
【9,000円台】産後のスキンケアに使いたいボディオイル
【クラランス / CLARINS】ボディ オイル リラックス出産祝いには『クラランス』のボディ オイル リラックスがおすすめです。天然成分を配合したこのオイルは、肌に潤いを与えながらリラックス効果をもたらします。出産後の疲れた体を優しくケアし、贅沢なひとときを提供する素敵なギフトとして、特別なママへの贈り物にぴったりです。
【1万円台】産後の体を整えるリカバリーセット
【ベネクス / VENEX】Mum Yell miniセット『ベネクス』のMum Yell miniセットは、出産祝いにぴったりのスキンケアアイテムです。産後のママのリラックスをサポートするために開発されたこのセットは、心身ともにリフレッシュできる効果があります。手軽に使えるミニサイズで、忙しいママにも嬉しいギフトです。贈る方の思いやりが伝わる、特別なプレゼントになります。
ゆっくり過ごしたいママにソーシャルギフトでお茶のプレゼント
産後のママは疲労や忙しさで、心が落ち着かずにイライラが募ってしまうこともあります。
そんな気持ちを落ち着けてゆったりと過ごしてもらうために、ホッと一息つけるようなティーギフトはいかがでしょうか?
もちろん、ノンカフェインのものを選ぶのを忘れないようにし、優しいハーブの香りで穏やかな気持ちを思い出してもらいましょう。
気軽に贈れる価格帯のものも多いので、知り合って日が浅い間柄でも出産祝いとして贈りやすいのがポイントです。
【3,000円台】心を落ち着けるノンカフェインハーブティー
【糸島フラワーティー / FlowerTea】メッセージ フラワーティー HAPPY BIRTHDAY『糸島フラワーティー』のメッセージ フラワーティー HAPPY BIRTHDAYを、出産祝いに贈ってみましょう。美しいフラワーティーが入ったこのセットは、見た目も華やかで心を癒します。特別なメッセージ入りで、贈る方の温かい気持ちを伝えられます。新しいママにリラックスしたひとときを提供する素敵なギフトです。
【3,000円台】コーヒー好きの方に贈るカフェインレスコーヒー
【丸山珈琲】カフェラテベース カフェインレスセット出産祝いに『丸山珈琲』のカフェラテベース カフェインレスセットをおすすめします。授乳中のママでも安心して楽しめるカフェインレスのカフェラテベースは、手軽に本格的な味わいを楽しめます。忙しい育児の合間にリラックスできるひとときを贈る、心温まるギフトです。
【3,000円台】カフェインレスが嬉しい上品な紅茶セット
【MOO:D MARK×NAVARASA】Diaries 7th&21st カフェインレスティーギフト『MOO:D MARK×NAVARASA』のDiaries 7th&21st カフェインレスティーギフトは、出産後のママに贈りやすい、心温まるプレゼントです。カフェインレスのハーブティーが、ママのリラックスタイムを支えてくれます。特別な日に飲むことを想定した7thと21stの2種類のブレンドがセットになっており、それぞれのティータイムを特別なものにしてくれることでしょう。シンプルで美しいパッケージも魅力的で、ソーシャルギフトとして手軽に贈れるのも嬉しいポイントですね。
あわせて読みたい
【2025年】ママへの出産祝いプレゼント|もらって嬉しいご褒美ギフトからプチギフトまでご紹介
赤ちゃん向けのプレゼントを贈ることが多い出産祝い。仲の良いママ友向けなら、頑張ったママへのご褒美ギフトを贈るのもおすすめ。今回は、新人ママからベテランママま...
出産祝いに迷ったらカタログのソーシャルギフトがおすすめ
いろいろ考えても悩んでしまって、「何を贈っていいのかわからなかった」というような時には、カタログギフトをチョイスしてみましょう。
出産祝いでは本当に必要なものを贈りたいので、ママやパパ自身にアイテムを選んでもらうのが1番の近道です。
「ベビー用品はもう揃っていていらない」「本当は美味しいグルメ系ギフトが欲しい」など、本人でないと分からない好みに対応できます。
なるべくアイテム数が多く、レパートリーも豊富なカタログギフトを選んでみてください。
【4,000円台】幅広いコンセプトの中から出産のお祝いを
【ビームス デザイン / BEAMS DESIGN】BEAMS DESIGN CATALOG GIFT ORANGE『ビームス デザイン』のカタログギフト、ORANGEは、出産祝いに迷った時にぴったりの一品です。多彩な商品ラインナップから、受け取った方が好きなアイテムを選べる楽しさがあります。ファッションから生活雑貨まで幅広いアイテムが揃っており、特別な一品を見つける喜びを提供します。おしゃれなデザインと実用性を兼ね備えたカタログギフトで、贈る方も受け取る方もきっと満足してくれるでしょう。
【5,000円台】グルメも選べる多彩なカタログギフト
【セレクトギフト / SELECT GIFT】ファッション&グルメ トパーズコース約690品から選ぶことができる『セレクトギフト / SELECT GIFT』の“ファッション&グルメ トパーズコース”です。
雑貨や日用品をはじめ、グルメからも選べるので、ママやパパが本当に必要なものを選んでもらえます。キッズアイテムもあるので、まだ揃っていないものがあった場合にも重宝するでしょう。
ソーシャルギフトなら出産祝いも贈りやすい
ここ最近で知名度もぐんと上がって利用者数も増えたソーシャルギフトは、今やちょっとした贈り物だけでなく、出産祝いのような大きなイベントごとでも使われるようになりました。
今までより気軽にギフトを贈ることができるようになったので、住所を知らない、相手が忙しそうで渡すタイミングが掴めない、という時に役立つでしょう。
今回ご紹介した商品以外にも、MOO:D MARKにはソーシャルギフトで贈れるアイテムが多数揃っています。
ぜひ参考にしながら、素敵な出産祝いを選んでみてください。