メルマガ会員登録すると送料全国一律 常温便550円・クール便990円でお届けします

新築祝いのお返しに人気の品物ランキング!
マナーとタブーを確認して、親戚、友達、両親、兄弟に喜ばれるおしゃれな新築内祝いを

親戚や友達、両親や兄弟・姉妹などから新築祝いをいただいたら、感謝の気持ちを込めて必ずお返しをしましょう。新築内祝いの本来の意味は「新居のお披露目」ですが、会を設けてお礼ができなかった場合は、お返しとして品物を贈るのがおすすめです。

[もっと読む]

更新日:

新築祝いのお返しに人気の品物ランキング!マナーとタブーを確認して、親戚、友達、両親、兄弟に喜ばれるおしゃれな新築内祝いを

\ムードマークで人気/ 新築祝いのお返し(新築内祝い)の人気ランキング2025

新築祝いのお返しには、おしゃれで実用的なギフトが選ばれています。まずは、最新の売れ筋アイテムをチェックして、相手にぴったりの品物をイメージしてみて。

伊勢丹新宿店でいま売れている新築祝いのお返し・内祝い

親戚・両親・兄弟姉妹・友達・職場など 関係性から探す

たくさんの方からいただく新築祝い。同じ金額をいただいたからといって、同じ品物のお返しでOKというケースはほぼありません。関係性にふさわしい新築祝いのお返しを選べば、贈る相手を意図せず不快にさせてしまう心配もナシ!


【親戚へ贈る】新築祝いのお返し・内祝い

高額なお祝いをいただくケースが多い親戚へのお返し・内祝いは、格式ある上品な品物選びが鉄則です。家族構成や年齢、ライフスタイルに配慮した素敵な新築祝いのお返しを選んで。


【両親・祖父母へ贈る】結婚祝いのお返し・内祝い

新たな生活のスタートを応援してくれる両親や祖父母からは、「お返し・内祝いは要らない」といわれることもあるかもしれません。そんなときは、両親や祖父母に気を遣わせない金額のギフトを選んでみて。すぐに使ってもらえる(食べてもらえる)品物を贈れたら成功です。


【兄弟・姉妹へ贈る】新築祝いのお返し・内祝い

自分と年齢の近しい兄弟や姉妹には、「相手がいま欲しいもの」を選びやすいのがポイント。関係性の気軽さもうまく活用して、兄弟や姉妹から品物のリクエストをもらうのも◎


【友達へ贈る】新築祝いのお返し・内祝い

友達へ贈る新築祝いのお返し選びの最重要キーワードは、「センスの良さ」です。気を遣わせない価格帯でありながら、センスの良さが伝わるアイテムを選ぶのがポイント。話題のグルメギフトや日常で使える実用的なアイテムが人気です。


【会社の上司・同僚へ贈る】新築祝いのお返し・内祝い

同じ職場の方でも、上司と同僚では贈り分けが必要。上司には上質で格式のあるギフトを、同僚には気軽に受け取れる実用的なアイテムを選ぶと◎。個別に贈る場合と、部署全体へのお礼を兼ねる場合で選び方も変わるため、シーンに応じたおすすめのギフトをご紹介します。

いただいたお祝いの額で選ぶと◎! 金額から探す

新築祝いのお返しは、いただいた金額に応じて適切な品物を選ぶのがマナーの基本。「高すぎて気を遣わせないか」「安すぎて失礼にならないか」など、金額のバランスに迷うこともありますが、相場を押さえておけば安心!予算別にふさわしいギフトを選んで、スマートに感謝の気持ちを伝えて。


5千円〜1万円程度のお祝いをいただいたら 【3,000円前後】新築祝いのお返し・内祝い

気軽に受け取ってもらえる3,000円前後のギフトは、プレゼント選びのセンスが鍵。ありきたりさを感じさせない、おしゃれなアイテムが人気です。手頃な価格でも、感謝の気持ちがしっかり伝わる品物を選びましょう。


1万円〜1万5千円程度のお祝いをいただいたら 【5,000円前後】新築祝いのお返し・内祝い

いただいた金額の半額程度となる5,000円前後のギフトは、少し上質なアイテムを選ぶのがおすすめ。品の良いグルメギフトや、おしゃれな生活雑貨、高級感のあるタオルセットなど、特別感を演出できるものが喜ばれます。

2万円〜3万円程度のお祝いをいただいたら 【10,000円前後】新築祝いのお返し・内祝い

選択肢が幅広い10,000円前後のギフトでは、ブランドギフトや高級フード、カタログギフトなど、相手が自由に選べるギフトも人気です。親戚や会社の上司など、目上の方へのお礼にも適したギフトをピックアップしました。


5万円程度のお祝いをいただいたら 【20,000円前後】新築祝いのお返し・内祝い

20,000円前後は、普段は選ぶ機会の少ない高額な価格帯のギフト。高級グルメ、上質な日用品、ペアで使えるアイテムなど、フォーマルな場面でも失礼のない、おすすめのギフトをご紹介します。


5万円以上のお祝いをいただいたら 【30,000円〜】新築祝いのお返し・内祝い

高額なお祝いをいただいた場合は、それに見合った品物を慎重に選びましょう。ブランドの高級アイテムや、ペアギフト、体験型ギフトなど、特別なギフトが喜ばれます。しっかりと感謝が伝わる品格のあるお返しを選んでみてください。

相手の好みやライフスタイルに合わせて カテゴリで探す

せっかくの新築内祝いだからこそ、相手にぴったりのギフトを選びたいもの。「実用的なものが好き」「おしゃれなアイテムを喜ぶ」など、贈る相手の好みやライフスタイルに合わせた品物を選べば、より気持ちの伝わるお返しに。当たり前のように思えることですが、一番大事なポイントです。


【お菓子・スイーツ】新築祝いのお返し・内祝い

甘いものが好きな方への新築内祝いには、上質なお菓子やスイーツがぴったり。個包装で配りやすい焼き菓子や、特別感のある高級スイーツなら、どんな相手にも喜ばれます。賞味期限が長めのものを選べば、好きなタイミングで楽しんでもらえるのもポイント。


【食べ物・グルメ】新築祝いのお返し・内祝い

おいしいものは、世代を問わず喜ばれる定番ギフト。産地にこだわったお肉や、贅沢な調味料、人気のグルメセットなど、日々の食卓をちょっと豊かにしてくれるギフトがおすすめ。相手の家族構成や食の好みに合わせて選べば、より喜ばれること間違いなし。


【お酒・ドリンク】新築祝いのお返し・内祝い

お酒好きの方へのお返しには、ワインや日本酒、クラフトビールなどの上質なドリンクがぴったり。ノンアルコール派の方には、こだわりのジュースや高級茶葉なども◎。特別感のあるボトルデザインや、飲み比べセットなら、より華やかで贈り物らしい印象に。


【カタログギフト】新築祝いのお返し・内祝い

相手の好みがはっきり分からない時や、幅広い選択肢を贈りたい時に便利なのがカタログギフト。グルメ、雑貨、体験ギフトなど、多彩なジャンルから選べるので、どんな方にも失敗しにくいのが魅力。


【タオルギフト】新築祝いのお返し・内祝い

実用性が高く、どんな家庭でも喜ばれるタオルギフトは、上品で洗練されたお返しにぴったり。肌触りの良い厳選素材のタオルや、デザイン性の高いブランドタオルなど、普段使いしやすいアイテムなら、幅広い年代に好まれます。何枚あっても困らないアイテムなので、内祝いギフトとしても人気。


【日用品・雑貨】新築祝いのお返し・内祝い

おしゃれで実用的な日用品・雑貨のギフトは、特にこだわり派の方におすすめ。食器やインテリア雑貨、アロマやキッチンアイテムなど、暮らしを豊かにするアイテムなら、長く愛用してもらえます。デザイン性だけでなく、使い勝手にもこだわったギフトを選ぶのがポイント。

GIFT SERVICE ムードマークのギフトサービス

ムードマークのギフトサービス

WRAPPING MOO:D MARK オリジナルデザイン ラッピング

ムードマークでは、大切な贈り物を「包む」
オリジナルギフトラッピングをご用意しています。

※伊勢丹の包装紙もお選び頂けます。
※新デザインのラッピングに順次切替中につき、旧デザインのラッピングでギフトをお届けする場合がございます。
ご了承くださいませ。

包装紙

包装紙

ギフトに相応しい上質さとギフトに込められた「思い」が伝わるデザインを目指しました。

ショッパー

ショッパー

モノトーンをベースにしたモダンなデザイン。内側のムードマークのキーカラーがアクセントに。

配送箱

配送箱

ギフトが届いた時のワクワクした気持ちにフィットする遊び心のあるデザインの配送箱。
※一部サイズ限定

フラワーチケット

メッセージ付きのフラワーチケットをギフトに添えてお届けするムードマークオリジナルのフラワーチケット

バスソルト

ギフトに添えて贈れるムードマークオリジナルのバスソルト。 選べるメッセージは「THANK YOU」「FOR YOU」「CONGRATS!」の3種

タオルハンカチ

ギフトに添えて贈れるムードマークオリジナルのタオルハンカチ。 選べるメッセージは「THANK YOU」「FOR YOU」「CONGRATS!」の3種

OPTION GIFT MOO:D MARK オリジナル オプションギフト

ムードマークでは、ギフトに添えてお送りいただけるオリジナルのオプションギフトをご用意しています。

※冷蔵・冷凍品・産地直送品など、一部の商品では選択いただけません。

SOCIAL GIFT 3 STEPS 住所不要!LINEで贈れる
「ソーシャルギフト」

ソーシャルギフトとは、住所を知らない相手にもLINEなどのSNSやメールでギフトが贈れる新しいギフトの贈り方。事前に住所を聞いて配送したり、わざわざ会って手渡しをしなくても、思い立った時にすぐ贈れるのが「ソーシャルギフト」の魅力。デジタルメッセージカードを添えて、ギフトを送信することが出来ます!

SOCIAL GIFT 3 STEPS
STEP1ギフトを選ぶSTEP2URLを相手にシェアSTEP3相手が住所と日時指定を入力

新築祝いのお返し・内祝いの相場・マナー

新築祝いは両親をはじめ、親戚や職場の方、友達などさまざまな方からいただくもの。どなたに対しても失礼がないよう、新築内祝いのマナーをあらためて確認しておきましょう。

新築祝いのお返し・内祝いの相場

新築祝いの金額は関係性によって幅が広く、1万円前後のお祝いから10万円、さらにそれを上回る高額のお祝いをくださる方もいるでしょう。
新築祝内祝いの目安は、いただいた金額の1/3から半分程度です。しかし、高額すぎるものは相手に余計な気を遣わせてしまうこともあります。いただいた品物やお祝い金が高額である際には、必ずしも相場に沿う必要はありません。


新築祝いのお返し・内祝いを贈る時期

新築内祝いは、新築祝いをいただいてから1カ月~2カ月以内を目安に贈りましょう。お披露目会のおもてなしに加えて新築内祝いを贈る場合は、後日改めて品物を贈るのがおすすめ。事前にいただく新築祝いの額がわかっている時は、お披露目会の帰り際に渡すこともあります。
いずれにしても引っ越し前後はバタバタしているので、贈り忘れがないようあらかじめリストなどを作ってチェックしておくと◎


新築祝いのお返し・内祝いののし紙の書き方

新築内祝いののし紙には、「御礼」と書かれた、紅白のもろわな結びの水引を選びます。「新築内祝」「新居内祝」「新築記念」「新居記念」と書かれたのし紙でも構いません。
名前は送り主の苗字を書き、複数の家族になる場合は連名で記載します。その場合、目上の方が右となるよう、順番に配慮しましょう。

新築祝いのお返し・内祝いのタブーとは?

新築内祝いのマナーを押さえたあとは、タブーについてもチェックしておきましょう。

商品券や現金など金額がわかるものは避ける

お返しの金額が明確にわかるものは失礼にあたるためNG。商品券などの金券、現金は内祝いのギフトとしてふさわしくありません。
相手の好みやニーズがよくわからない際には、カタログギフトを贈るのも一つの手です。


内祝いには必ずお礼状を添えて

新築内祝いを贈る際は、いきなり品物だけを贈るとぶしつけな印象を与えてしまいます。より丁寧に感謝の気持ちを伝えるためにも、お礼の言葉をギフトに添えるのが◎。手紙やメッセージカードをつけるとよいでしょう。
文面は「心ばかりのお品をお贈りします」などとし、「お返し」を強調することはタブーです。