上司に渡す結婚祝いのお返し|渡し方や金額、のしはどうする?お菓子などの食べ物もOK?

上司から結婚祝いをいただいたら、感謝の気持ちを込めてお返しを贈りましょう。しかし、渡し方や金額、マナーがわからず、不安に感じている方も多いはず。この記事では、結婚祝いのお返しの選び方やおすすめの贈り物、マナー、金額相場などを詳しくご紹介します。
INDEX
- 結婚祝いのお返しを上司に贈ろう
-
こんな時どうする?上司にお返しする際の渡し方・タイミング
- 上司に贈るお返しの金額相場
-
上司に贈る結婚祝いのお返しの選び方
- 家族や夫婦で楽しめる食べ物・グルメをお返しに
- 甘くて美味しいお菓子・スイーツをお返しに
- ほっと一息をつくときに飲みたいドリンクをお返しに
- 晩酌好きな上司が喜ぶお酒をお返しに
- あると便利な日用品をお返しに
- 好きなものを選んでもらえるカタログギフトをお返しに
-
のしはどうする?結婚祝いのお返しを贈る時のマナー
結婚祝いのお返しを上司に贈ろう
日頃からお世話になっている上司から結婚祝いのプレゼントをいただいたら、感謝を込めてお返しを贈りましょう。
とは言っても、お返しに何を贈ったらよいか、結婚祝いのお返しにマナーがあるかなど、不安なことも多いはず。
この記事では、お返しの渡し方やタイミング、金額、選び方、おすすめプレゼントなどを詳しくご紹介しています。ぜひ参考にして、気持ちの伝わるお返しを上司に贈りましょう。
こんな時どうする?上司にお返しする際の渡し方・タイミング
上司に結婚祝いのお返しを贈る際は、失礼のないようにしたいもの。まずは、お返しを贈るタイミングと渡し方、気になるポイントについてご紹介します。
上司にお返しを渡すタイミング
結婚祝いをいただいたらいつお返しを渡すかも悩みどころです。すぐにお返しをするとあらかじめ用意していたように思われ、時間があきすぎると「せっかく贈ったのに」と思われてしまうかもしれません。
お返しを渡すタイミングは、結婚祝いをいただいてから1ヶ月以内にするのが目安です。ハネムーンに行く場合には、旅行期間でお返しを贈るのが遅れないように早めに用意しておきましょう。
もしお返しを渡すのが遅れてしまったら、お詫びと感謝を伝えて渡すのがマナーです。
上司へのお返しの渡し方
結婚祝いのお返しを渡す時は、手渡しが基本です。職場で手渡しで贈る場合は、業務時間内ではなく、休憩時間や終業後など業務外の時間を選びましょう。
また、お返しをまだもらっていない人や結婚祝いを贈っていない人などもいるので、気を遣わせないように場所を替えるのがベターです。
ただし、お返しを手渡しできない場合もあるでしょう。その場合は、配送でお返しを渡しても問題ありません。
親しい上司には、ムードマークのソーシャルギフトを使ってお返しを贈るのもおすすめ。ソーシャルギフトは、相手に受取専用URLを送り、受け取った相手がURLを開いて受取住所を指定できるサービスです。
デジタルメッセージカードを添えられるので、結婚祝いをいただいたお礼を伝えることができます。
ソーシャルギフトの詳細はこちらから>>>
上司と同僚、連名でいただいたら?
職場の上司・同僚から連名で結婚祝いを頂くケースもあるでしょう。連名の場合、どのようにお返ししたら良いか迷ってしまう方も多いかもしれません。
大人数から頂いた結婚祝いへのお返しは、「個別にお返しする」「分けられるアイテムをまとめてお返しする」の2パターンあります。
どちらにするか明確なルールはありませんが、まとめてお返しする際には、必ず人数分あるアイテムを選ぶようにしましょう。
お返しは不要と言われたら……?
上司から結婚祝いを頂く際に「お返しは要らない」と言われたら、どのようにするのがベストでしょうか。
まずは、上司の心遣いに対する感謝の気持ちを伝えましょう。上司がお返し不要と言う結婚祝いには、新生活への応援の意味も込められているので、無理にお返しを用意する必要はありません。上司の気持ちを無にしないことが大切です。
ただし、親世代と同等もしくはそれ以上年配の方の場合は「社交辞令」ということも考えられるので、
職場の慣習や上司との普段のやり取り、関係性から判断することをおすすめします。
お返しという形ではなくても、新婚旅行のお土産やその他の機会に、お礼ができるとスマートですね。
上司に贈るお返しの金額相場
お返しの金額は、結婚祝いの金額の半分が一般的で、「半返し」と言われています。
結婚祝いを贈った上司にとっては、何かと物入りな時期に負担をかけさせたくないという気持ちを持つ場合も多いです。
結婚祝いの金額が高額だった場合については、3分の1程度に抑えるなど、結婚祝いの金額に合わせて調整する必要もあります。
例えば、10,000円のお祝いを頂いたら、3,000円〜5,000円程度を目安に選ぶと良いでしょう。
あくまで相場であるため、相場を大幅に上回ることがなければ、関係性に合わせてお返しの金額を高くしても問題ありません。ただし、いただいたものより高額なお返しは「あなたからのお祝いは必要ない」と捉えられてしまうこともあるので注意が必要です。
上司に贈る結婚祝いのお返しの選び方
マナーを守りつつ、喜んでもらえるお返しを選ぶことも気持ちを伝えるためには大切です。3つの選び方をおさえて、気持ちの伝わるお返しを選びましょう。
職場で渡す場合は持ち帰りやすいギフトがおすすめ
職場でお返しを渡す場合は、サイズが大きかったり、冷蔵が必要だったりすると、持ち帰りにくく面倒をかけてしまいます。渡してから帰るまで保存しやすいものや持ち帰りやすいサイズ感のものがおすすめです。
場所をとらず、帰宅してから好きなギフトを選んでもらえるカタログギフトを贈るのも良いですね。
家族で楽しめる食べ物・グルメを贈る
上司に家族がいらっしゃる場合は、家族で楽しめるお菓子・スイーツやグルメを贈るのもおすすめです。お肉や海鮮などの生ものは冷蔵が必要になり手渡しが難しいので、自宅の住所がわかる場合は配送で贈りましょう。
上司の自宅の住所がわからない時でも、ムードマークのソーシャルギフトが便利。
相手にメールで「受取り専用URL」を送り、URLを開いて、相手の方が受け取り住所を指定できるので、贈り主は相手の住所がわからなくてもスマートに贈り物を届けられる便利なシステム。
贈ると失礼になる贈り物に注意
お返しするものによっては、失礼にあたるものもあるので注意が必要です。
「縁を切る」ことをイメージさせる刃物類や「割れる」を連想させるガラス製品、法事に使われる緑茶などはお返しに適していません。
家族や夫婦で楽しめる食べ物・グルメをお返しに
家族や夫婦で暮らしている上司には、家族みんなで楽しめるグルメを贈ってみましょう。上司や家族の好みに合ったグルメを贈れば、さらに嬉しいお返しになるはずです。
蟹の旨味を存分に味わえる!!高級感たっぷりのグルメギフト
<かに物語>具たくさんの蟹のスープセット
『かに物語』では、日本国内で「幻の蟹」と言われるDeep Sea Red Crabなどの蟹を取り扱うブランド。“具たくさんの蟹のスープセット”は、野菜スープを合わせて煮込んだトマトベースのビスクやフレンチカレー、かにチャウダーなどと、まるずわいがにを存分に味わって頂けるセットです。手軽に楽しめるので、相手に調理の負担をかけないのも◎。


おうちでバル気分が楽しめる!個包装のおつまみセットはお酒好きな上司におすすめ
<燻製BALPAL>燻製おつまみセット
『燻製BALPAL』のコンセプトは「手軽におうちでバル!」。お酒の種類に合わせて楽しめるお惣菜を作っており、“燻製おつまみセット”にはおつまみにも食卓の主役にもなる、バラエティに富んだ燻製がセットになっています。皮付きベーコンやカマンベールチーズなどの燻製の定番から、合鴨手羽元スモークやジャックチーズのナッツがけなど工夫を凝らした燻製の詰め合わせ。お酒好きの方にもぴったりの贈り物ですね。


贅沢なお肉ギフトはグルメな上司も納得!専門店の熟成肉と牛醤のセット
<門崎熟成肉 格之進>門崎熟成肉 塊焼・塊肉(霜降り120g×2個)&牛醤 ごちそうセット
『門崎熟成肉 格之進』の“門崎熟成肉 塊焼・塊肉(霜降り120g×2個)&牛醤 ごちそうセット”は、ブランドこだわりの「塊焼き」が楽しめる人気グルメ。肉の旨味を堪能できるセットは、グルメ通の上司にもきっと気に入ってもらえるはずです。『門崎熟成肉 格之進』こだわりの調味料「牛醤」がセットになっていて、お肉に数滴つけると風味や味わい深さを引き出してくれます。


ご家族みんなで愉しめる!大人も子どもも大好きなおしゃれなカレーギフト
<スープストックトーキョー / Soup Stock Tokyo>レトルトカレー8個詰合せ
美味しいものが好きな上司には、食べるスープの専門店「スープストックトーキョー」のこだわりのレトルトカレーはいかが?辛くないとうもろこしのカレーや玉ねぎやカシューナッツのコクを生かした玉ねぎのカレーなど、7つの味が楽しめます。ストックしておくと安心な常温保管可能なグルメギフトは、忙しい相手を気遣うギフトとしてもぴったりですね。


お弁当派の上司にはコレ!おしゃれなふりかけギフトで白いご飯を美味しく食べてもらいましょう
<三島食品 / MISHIMA>オリジナルギフト FURIKAKE ふりかけ
それぞれ1回分の小分けスティックになったふりかけギフトは、お弁当派の上司に喜ばれるギフトアイデア。お弁当世代のお子さまのいる上司にもおすすめです。赤しその香りが食欲をそそる王道の味「ゆかり」の他、「ごまふりかけ」「梅ふりかけ」「瀬戸内風味」「ごまふりかけ」と5つの味がおしゃれなボックスにセットされています。


甘くて美味しいお菓子・スイーツをお返しに
お菓子・スイーツは、甘くて美味しく多くの人に喜ばれやすい贈り物です。お菓子・スイーツを選ぶ時は、家族構成や上司の年齢などに合わせて、容量やテイストにこだわって選びましょう。
ラグジュアリーなチョコレートはスイーツ好きな上司にぴったり!一粒一粒大切に味わって
<ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN>JPHボンボンショコラ 16個入
『ジャン=ポール・エヴァン / JEAN-PAUL HÉVIN』は、「ショコラが幸せをつくりだす」という信念をもとに、チョコレートを作り出す世界トップクラスのショコラティエ。“ボンボンショコラ 16個入”は、ブランド人気のチョコレートを8種類詰め合わせています。ビターガナッシュやコーヒー風味のガナッシュなど独創的なショコラを味わうことができ、味を比べたり、どれを食べようか迷ったりしながら楽しんでもらえるでしょう。


ヘルシー志向の上司には、老舗の和菓子が◎。誰もが知る有名和菓子店のの王道羊羹
<とらや>小形羊羹 10本入
『とらや』は5世紀の歴史を持つ老舗菓子店。“小形羊羹 10本入”は、老舗の伝統の味をそのままに、コンパクトサイズになった羊羹です。小倉羊羹や黒砂糖入羊羹、抹茶入羊羹など5種類の味わいが2種類ずつ計10本のセットになっています。その日の気分や好みに合わせて食べることができるのが嬉しいポイント。和の味わいが好きな年配の上司に喜ばれるお返しになるでしょう。


サクッとほどける焼き菓子はティータイムのお供に◎甘いもの好きの上司におすすめのクッキーセット
<パティスリー・サダハル・アオキ・パリ>コフレアソーティモンドゥビスキュモワイヤン
『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』は、基本に逆らわないお菓子づくりが魅力のブランド。パリっ子も認める味わいは、リアルタイムのパリを感じるスイーツです。“コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュ モワイヤン”は、9種類のカラフルな焼き菓子のセットで、見た目も華やかなアイテム。個数・種類が充実しているので、子どものいる上司に贈れば、家族みんなでクッキーを楽しんでもらえるはず。


フルーツの魅力を閉じ込めた焼き菓子ギフト!洗練されたデザインも人気の理由
<ポモロジー / POMOLOGY>ポモロジー フルーツバー10個入り
美味しさを分け合えるスイーツギフトは、ご家族にも喜ばれるアイテム。バターの香りが広がるベイクドケーキはリンゴメープル、ホワイトフィグ、マスカットレーズン、晩柑ショコラの芳醇な味が楽しめます。おしゃれな個包装も嬉しいポイント。スイーツ好きな上司への結婚祝いのお返しにおすすめです。


ラグジュアリーホテルのひんやりスイーツセット!上質なスイーツギフトは上司へのお返しにぴったり
<ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ / THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFÉ>Verrine ヴェリーヌ 6種 全6個入
バリエーション豊かな、つるんとした食感のスイーツがギフトになったバラエティセット。濃厚なマンゴーのフレーバーが愉しめるマンゴープリンや、甘さ控えめの杏仁豆腐、大人の味わいのチョコレートプリンに3種のフルーツゼリーを加えてギフトにしました。年配の方にも食べやすい喉越しのいいスイーツギフトです。


ほっと一息をつくときに飲みたいドリンクをお返しに
コーヒーや紅茶などのドリンクはほっと一息つきたいときに気軽に飲めるのが嬉しいポイントです。
上司が日頃から飲んでいるドリンクを参考にして、ワンランク上のドリンクギフトを贈ってみましょう。
選び抜かれた農園の一級畑だけで採れる豆を使った特別なコーヒーギフト
<ミカフェート / MI CAFETO>コーヒー Premier Cru Cafe ビジャロボス/パカマラ2本箱入り
『ミカフェート / MI CAFETO』は、畑の選別や豆の栽培、収穫、精選、輸送、保管などすべての工程にこだわって、美味しいコーヒーを提供しています。“コーヒー Premier Cru Cafe ビジャロボス / パカマラ2本箱入”は、ローストアーモンドの風味とキャラメルのような甘さが広がる「ビジャロボス」と、カカオや炒ったナッツのような香りを楽しめる「パカマラ」のセットです。2つの味わいを楽しめるので、コーヒー好きの上司にも喜ばれるでしょう。


紅茶専門店の目利きでセレクトした3種の紅茶のギフトセット
<ナヴァラサ / navarasa>紅茶3種ギフトセット NA30
『ナヴァラサ / navarasa』の“紅茶3種 ギフトセット”は、3種類の紅茶を詰め合わせたセット。「イセタンブレックファスト」「ダージリンブレンド」「ゴールデンアップル」の3種で、茶葉の香りやフルーツの味わいなどそれぞれに個性が表現されています。「イセタンブレックファスト」はミルクを入れるとよりコクを楽しめるのが特徴です。高級感のあるパッケージはお返しにぴったりのデザインです。


カフェインレスのカフェラテベースで手軽にカフェラテが味わえる!リモート勤務の多い上司にも◎
<丸山珈琲>カフェラテベース カフェインレスセット
おうちで本格的なカフェラテが楽しめるカフェインレスのカフェラテベースは、カフェインを控えている上司にもぴったり。カフェインレスだから、就寝前のひとときに楽しんでもらうのも◎。カカオの優しい味わいやキャラメルの甘みを感じるカフェラテベースです。のしがかけられる箱入りセットなので、きちんとお礼を伝えたい時にもおすすめです。


マンゴー・オレンジ・グレープフルーツと3つの味がセットになったジュースギフト
<フロリダスモーニング>紅茶3種ギフトセット NA30
お子さんのいる上司やヘルシー志向の上司にぴったりなのは、ジューシーな果実の味を引き立てたジュースセット。飲み心地の良さにこだわったジュースを飲んで、爽やかな一日をスタートしてもらいましょう。こちらのジュースセットものし紙に対応しているので、きちんとお礼を伝えたいシーンでも役立ちます。


スイーツやホットドリンクにも合う希釈タイプ
<ベジターレ / VEGETARE>コーディアル3本セット(瀬戸内レモン×オレンジ×あまおう苺)
日本ならではのおいしさを世界に発信する<ベジターレ>から、3種のコーディアルをご紹介。希釈タイプなのでお好きな濃さに調整できる他、アイスやヨーグルトのトッピングにも◎。紅茶、ホットミルクなどドリンクとの相性も抜群です。


晩酌好きな上司が喜ぶお酒をお返しに
お酒好きの上司とは、一緒に飲みに行った思い出もあるでしょう。ゆっくりと晩酌を楽しめるように、ちょっと良い銘柄のお酒を贈るのがおすすめ。
1本丸々だと飲みきれないこともありますので、ハーフボトルでお返しすることも検討してみましょう。
高級クラフトビールで感謝を伝える
<CRAFT WONDER / クラフトワンダー>Barrl Wonder No.001 Beer Amber Ale Gift box【ビール2本セット】
シックなボトルが印象的な<CRAFT WONDER / クラフトワンダー>。こだわりのビールを贈ればお酒好きの上司もきっと笑顔になるはず。ミズナラのウイスキー樽で熟成した至極のビールは、濃厚な味わいでありながらも軽やかなフルーツのパウンドケーキのような余韻です。


飲みきりサイズが嬉しい日本酒飲み比べセット
<きょうの日本酒 / KYOU NO NIHONSHU>日本酒好きを唸らせる 一合瓶日本酒3本セット【手提げ付】
個性豊かな銘柄をちょうど1合ずつ味わえるのが嬉しいこちらのセット。おいしいだけじゃない気の利いたギフトに上司からも好印象を受けそうですね。


あると便利な日用品をお返しに
タオルや石けんなどの日用品は、いくつあっても困らないギフトです。
普段遣いのアイテムでも、素材や見た目など質にこだわると、もらって嬉しいお返しになるでしょう。
毎日の暮らしに欠かせない必需品!タオルは相手を選ばずに贈りやすい定番ギフト
<ヒポポタマス / Hippopotamus>ロングフェイスタオル&ハンカチーフタオルセット
『ヒポポタマス / Hippopotamus』は、拭き心地の良さと爽快感、ファッション性の高い鮮やかなカラーが魅力的なタオルを手がけています。“フェイスタオル&チーフタオルセット”は、2種類のタオルギフトセット。ミニバスタオルやスポーツタオル、ハンカチなど、様々な用途に使うことができるので、毎日使ってもらえるでしょう。


思わずにっこりする「めで鯛」せっけん
<玉の肌 / TAMANOHADA>WELCOME SOAP たいせっけん
なんとも「めで鯛」実用品に思わずハッピーな気持ちに。縁起の良い紅白セットで贈れば、記憶に残る内祝いギフトになるでしょう。


インテリアとも馴染むおしゃれなハンドソープ&食器洗い洗剤のセット
<コモンズ / Komons>ハンドケアコンビ(食器用洗剤・ハンドソープ)
お世話になっている上司の暮らしの質を高めてくれる使えるギフトを贈るなら、ハンドソープと食器洗い洗剤のセットがおすすめ。天然素材にこだわった国産のホームケアアイテムを手掛ける「コモンズ」のアイテムは、穏やかな香り立ちも魅力。相手の好みがよく掴めない時でも、上質な消耗品なら気負わず贈れる便利なギフトに。のし紙にも対応しているので、きちんと感をしっかり演出出来るのも◎


食洗機でも洗える!シンプルなプレートセットは気の利いたギフトに
<イッタラ / iittala>ティーマ プレート17cm ホワイト ペア
取り皿として使いやすい17㎝のプレートの2枚セット。毎日の食卓で活躍してくれること間違いなしのロングセラーアイテムです。食洗機で洗えるプレートなので、忙しい上司の方を気遣う贈り物に。定番シリーズ・ティーマなら、後日同じシリーズの食器を買い足せるのも魅力の一つ。ミルクのような落ち着いたカラーが印象的な一品です。


好きなものを選んでもらえるカタログギフトをお返しに
カタログギフトは贈った相手に好きなギフトを選んでもらえるので、失敗しにくいのがメリット。
掲載されている商品をしっかりチェックしてセレクトすると、相手にぴったりのギフトを選んでもらえます。
グルメはもちろん、インテリア雑貨や家電まで幅広く揃うカタログギフト
<セレクトギフト / SELECT GIFT>ファッション&グルメ サファイアコース (冊子タイプ)
多彩なジャンルから好きなものを選べる“ファッション&グルメ サファイアコースは、約710品が掲載されたカタログギフト。選べるアイテムは、美味しいグルメはもちろん、インテリア雑貨や家電まで幅広く、何にしようかなと考える時間も楽しいギフトです。


気になるコーヒーをセレクト出来る!新感覚の体験ギフト
<ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE>Coffee Gift(コーヒー)
『ソウ・エクスペリエンス / SOW EXPERIENCE』の“Coffee Gift”は、国内外で賞を獲得する新進気鋭のロースタリー9店のコーヒー豆を選べるカタログギフト。豆か粉かを選べて、お好みの形で気になるコーヒーを取り寄せられます。カタログに独自取材でわかった各店のコーヒーの魅力も掲載されているのも特徴です。いつもコーヒーを飲んでいるけれど、好みまではわからないという上司に贈ってみてはいかがでしょうか。


のしはどうする?結婚祝いのお返しを贈る時のマナー
上司に結婚祝いのお返しを贈る際は、失礼がないようにマナーを守ることも大切です。
のし紙やお礼状、お返しは不要と言われたときの対応などをおさえておきましょう。
のし紙の選び方
結婚祝いのお返しを贈る時は、贈り物にのし紙をかけるのがおすすめです。 のしの水引は紅白の結び切り、表書きは「結婚内祝」または「内祝」とします。のし紙の下部には、宛名として夫婦の名前を連名で書きましょう。
お礼状を添えて感謝を伝える
お返しの品を贈るだけでなく、お礼状を添えて感謝の気持ちを伝えることも大切です。
お礼状は基本の構成が決まっているので、以下の項目を参考にしてお礼状を用意しましょう。
時候の挨拶
結婚祝いへのお礼
お返しを贈ったこと
近況や抱負
今後についてのお願いなど
日付・住所・連絡先
夫婦の名前
気持ちを込めたギフトを結婚祝いのお返しに
日頃からお世話になっている上司から結婚祝いをいただいたら、感謝の気持ちを込めてお返しを贈りましょう。お返しを選ぶ際は、相手の好みや持ち帰りやすさ、家族で楽しめるものなどが選び方のポイントです。
ギフト選びだけでなく、贈る時期や渡し方、のしなどのマナーもしっかりと守りましょう。おすすめギフトをチェックして、ぜひムードマークでお返しのギフトを選んでみてくださいね。