和歌山|日本一の生マグロの水揚げ量を誇る勝浦港から
「もちもちマグロ」のお取り寄せギフト

日本一の生マグロ水揚げ量を誇る和歌山県の勝浦港で大正年間の生マグロの中卸しを営む<木下水産物>。
ムードマークでも人気のもちもちマグロを使った「マグロの生ハム」を取り扱っています。
「マグロの生ハム」は、お酒に合わせておつまみとして楽しめるのでお酒好きな方や、サラダなどの料理にも使って楽しめるので料理好きな方にも、幅広く楽しんで頂けるのも人気の理由です。
そして今回第二弾として、漬け丼セットとマグロ丼食べ比べセットを取り扱いスタートします。
それに伴い、和歌山県那智勝浦で生マグロを取り扱う木下水産物の代表・木下勝之さんに「マグロの食べ比べセット」を開発することになった思いを伺ってきました。

那智勝浦港のマグロ漁船を前にする木下さんの姿
今回ギフトでマグロを提案するにあたり「原点に返り、マグロの商品作りをやりたかった」と木下さん。
100年以上に渡り生マグロを取り扱ってきた木下水産物ならではの目利き(めきき)や加工へのこだわり、もちもちマグロをさらに美味しく食べるポイントなどお話を伺ってきました。

生マグロを美味しく届けられる理由

木下水産物から徒歩数分の場所にある那智勝浦港では、毎日たくさんの生マグロが水揚げされます。生マグロの入札がある朝には、必ず港に木下さんの姿があります。
長年の目利きで、水揚げされたマグロの中でも数%しかいない「鮮度・身質共に優れており、生きたまま釣り上げられた後に、活〆され、すぐに冷やし込まれた生マグロ」を目利きして競り落とします。
木下さんが仕入れる生マグロは、長年生マグロの中卸業を生業にしてきた<木下水産物>伝統の目利きにより厳選された生マグロばかり。解体する時にも、包丁にくっつくようなもちもち感があり、ルビーのようなきれいな色目の生マグロが特徴です。

生マグロは新しいから美味しいとは限らないので、一番美味しく味わうために少し寝かせる場合もありますが、基本的には仕入れた生マグロをその日のうちに解体して捌いて刺身にし、漬けにした後にすぐに凍らせて購入製品になるそう。

光が反射してきらきらと輝く和歌山県勝浦港
木下水産物が「生マグロ」とうたうのには理由があります。
一般で販売されているマグロは、一年以上かけて海外の海で獲られた遠洋冷凍マグロであり、すでに一度船上で冷凍されています。
その後、仕入れたマグロを解凍して加工し、再度製品化のために冷凍する必要があるので、その過程でマグロの身の繊維が壊れて、鮮度や食感が落ち、ドリップが多いマグロになります。

しかし、木下水産物のすぐ横にある勝浦港は、近海で釣られた生マグロを扱う数少ない港。
主に延縄漁法で釣られた近海マグロが水揚げされるので、釣られてから加工までの間がノンフローズン。
また、加工後のマグロも繊維が壊れにくい技法で急速冷凍させているので、マグロの身の繊維が壊れにくく、解凍して味わう時に、もちもちとした食感の生マグロを贅沢に味わうことができるのです。
ギフトとして配送する商品なので、出荷前に急速冷凍で一度マグロを凍らせますが、冷凍するのはこの一度だけ。ワンフローズンだからこそ、食卓で味わう時にも、マグロ本来の食感が味わえます。
<木下水産物>では、マグロそのものも美味しいですが、このように美味しさを保つための工夫も施されています。

加工場に併設している直売所も。地元の人々にも愛される美味しいマグロを提供しています。
漬け・タタキ・スライスマグロの加工のこだわり&おいしい食べ方
①もちもちマグロの醤油漬け

漬けマグロの漬けタレは、那智勝浦の醤油と、那智勝浦の隣町、新宮の酒、和歌山県の北西部に位置する海南のみりん、古くから歴史ある地元の業者さんのものだけを調合しているのもこだわりのポイントだそう。
そして、身も大きくカットされたマグロの漬けは食べ応えも◎。

こだわりの味で調合された漬けタレを入れて丁寧に詰めていきます 。
お酒のキレとみりんの甘み、しょうゆのキレがマグロとうまく絡んで、ほかほかのご飯に盛り付けるだけで、もちもちマグロが美味しく頂ける一品です。
また、薬味やうずらの卵の黄身と混ぜるなど、ひと手間かけることでまた違った味わいを楽しめます!
<鮪十屋 / MAGUROTOYA>四代目 木下勝之の 漬け丼セット
<鮪十屋 / MAGUROTOYA>から伝統の目利きで厳選した「もちもちまぐろ」を使ったお茶碗1膳分にぴったりな漬け丼のセット。買い付け、解体から加工、出荷まで全て自社工場で行う、四代目木下勝之こだわりのまぐろを存分に味わえるギフトセットです。


➁もちもちマグロのスライス
通常のマグロのスライス(切り落とし)は、刺身を作った後の端の方で筋目が多いところを使うことが多いのですが、この商品では刺身でも使える部位を使っています。

マグロは一切れずつスライスしていきます。
少し荒塩と柑橘を絞って食べるとマグロの旨さがさらに増しておいしいのだそう。

➂もちもちマグロのタタキ
一般的に量販店で売られているようなタタキは、遠洋冷凍マグロの魚体も小さく身に脂が少ないものを使用して加工しているケースが多くみられます。
しかし、このタタキは近海で釣られた生マグロを使っていて、刺身でも美味しいもちもちマグロを使用しているので、素材そのものの味を贅沢に楽しむことができます。
「定番だが、やっぱり生卵とネギをかけてネギトロのイメージで食べるのが美味しい」と木下さん。

<鮪十屋 / MAGUROTOYA>四代目 木下勝之の マグロの丼食べ比べセット
<鮪十屋 / MAGUROTOYA>から伝統の目利きで厳選した「もちもちまぐろ」を使ったマグロ丼食べ比べセット。醤油漬け・たたき・スライスそれぞれの食べ方で楽しめる嬉しいギフトセットです。


手軽に味わえる「もちもちマグロののっけ丼セット」はギフトにもおすすめ!
生マグロは鮮度もあって保存がきかないアイテムですが、冷凍ギフトの「商品名入れる」であれば、解凍してあつあつご飯に盛り付けるだけで、すぐに食べられるのが嬉しいポイント!素材の食感を生かした優しい味わいだから、お子さまがいる家庭でも一緒に食べられるのが◎。
マグロ丼は一人前ずつの個包装になっているので、ちょっと一品足らない時や小腹が空いた時にも活躍してくれそうです。
個包装なので、一人暮らしの方や、親世代のギフトにもぴったり!また、お子さまにおいしいものを食べてもらいたい時や、母の日・父の日・敬老の日など様々なシーンでこだわりの詰まった美味しいマグロのギフトを贈ってみては?
