メルマガ会員登録すると送料全国一律 常温便550円・クール便990円でお届けします

【2024年】クリスマスプレゼント交換に喜ばれるギフト決定版!
人気ランキング・予算別・カテゴリ別・関係性別おすすめギフトアイデア

クリスマスプレゼントの交換会で持ちよりたい、おしゃれなクリスマスプレゼントを予算別(1,000円・2,000円・3,000円・5,000円前後)、ジャンル別、さらに贈る相手別にご紹介します。「それ私が欲しかった〜!」と参加者全員が羨むような、センスの良いアイテムを準備しましょう。

[もっと読む]

更新日:

女性に贈るクリスマスプレゼントはこちら
お菓子のクリスマスプレゼントの商品一覧をみる
【2024年】クリスマスプレゼント交換に喜ばれるギフト決定版!人気ランキング・予算別・カテゴリ別・関係性別おすすめギフトアイデア

プレゼント交換に人気のクリスマスプレゼントランキング

プレゼント選びにいつも悩んでしまう方、必見!まずはMOO:D MARKで人気のクリスマスプレゼントを、ランキング形式でご紹介します。
ランキングには今年の最新ギフトトレンドが反映されています。どんなプレゼントを選ぶか悩んでいる人は、ひと通りチェックしてみましょう。

【2024年 最新版】ランキングTOP10

\プレゼント交換に贈る/ クリスマスプレゼントを予算から選ぶ


1,000円前後 気軽に贈れる!カジュアルなクリスマスプレゼント

1,000円前後のギフトは雑貨やお菓子など豊富に揃うので比較的選びやすいですが、ここでは、センスの良さで一目置かれそうなクリスマスプレゼントをご紹介します。
セット商品をばらしてひとりあたり1.000円前後のギフトとして用意するのも◎


2,000円前後 質感を重視!高見えするクリスマスプレゼント

アイテムを彩る“デザイン”や“パッケージ”は、第一印象で勝負したいプレゼント交換において、とても重要な要素の一つ。同じ種類のアイテムでも、見た目で全く違った印象を与えます。
ここでは、おしゃれな友達も唸らせるクリスマスプレゼントをご紹介します。


3,000円前後 他の人と被らないクリスマスプレゼント

予算が3,000円くらいになると、選べるプレゼントの幅がグッと広がります。プレゼント選びにもオリジナリティを発揮して、他の人と被らない、おしゃれなアイテムを見つけましょう。


5,000円前後 大切な相手と交換するクリスマスプレゼント

気心の知れた友達やカップルで行うクリスマスパーティーでは、クリスマスプレゼントはちょっと高めの5,000円前後ということも。大切な方の趣味・嗜好にぴったりハマる、素敵なアイテムを探しましょう。

\プレゼント交換に贈る/ クリスマスプレゼントをカテゴリから選ぶ


\みんな大好き!/ 『お菓子・スイーツ』のクリスマスプレゼント


\グルメな方に贈りたい/ 『食べ物・おつまみ』のクリスマスプレゼント


\華やかさ満点/ 『お酒・ドリンク』のクリスマスプレゼント


\心までじんわり暖まる/ 『あったかグッズ・ファッション小物』のクリスマスプレゼント


\トレンド感ナンバーワン!/ 『コスメ・入浴剤』のクリスマスプレゼント


\ほっと一息/ 『リラックスグッズ』のクリスマスプレゼント


\「これ好き!」に出会えそう/ 『香り』のクリスマスプレゼント


\家でも外でもおしゃれに/ 『雑貨・日用品』のクリスマスプレゼント

\プレゼント交換に贈る/ クリスマスプレゼントを関係性から選ぶ


女友達・同僚へ 誰がもらっても嬉しい!カジュアルなクリスマスプレゼント

女友達・男友達へ贈るクリスマスプレゼントのおすすめをピックアップ。カジュアルに贈れるスイーツやグルメ、トレンドのコスメ、特別感のある雑貨など取り揃えました。


男友達・同僚へ 幅広い年代の方に喜ばれるクリスマスプレゼント

さまざまな年齢層の方が集う職場関連のクリスマスパーティーでは、幅広い世代にウケが良いアイテム選びがマストです。

カップル(彼氏・彼女)へ 特別感が鍵!フランクに贈り合うクリスマスプレゼント

「クリスマスを強く意識はしないけれど、それらしいことはちょっとしたい……」そんなカップルの方へ。カップルで気軽に贈り合うカジュアルなクリスマスプレゼントをご提案します。相手をよく知るパートナーだからこそ「今、ほしいもの」をセレクトして。

GIFT SERVICE ムードマークのギフトサービス

ムードマークのギフトサービス

WRAPPING MOO:D MARK オリジナルデザイン ラッピング

ムードマークでは、大切な贈り物を「包む」
オリジナルギフトラッピングをご用意しています。

※伊勢丹の包装紙もお選び頂けます。
※新デザインのラッピングに順次切替中につき、旧デザインのラッピングでギフトをお届けする場合がございます。
ご了承くださいませ。

包装紙

包装紙

ギフトに相応しい上質さとギフトに込められた「思い」が伝わるデザインを目指しました。

ショッパー

ショッパー

モノトーンをベースにしたモダンなデザイン。内側のムードマークのキーカラーがアクセントに。

配送箱

配送箱

ギフトが届いた時のワクワクした気持ちにフィットする遊び心のあるデザインの配送箱。
※一部サイズ限定

フラワーチケット

メッセージ付きのフラワーチケットをギフトに添えてお届けするムードマークオリジナルのフラワーチケット

バスソルト

ギフトに添えて贈れるムードマークオリジナルのバスソルト。 選べるメッセージは「THANK YOU」「FOR YOU」「CONGRATS!」の3種

タオルハンカチ

ギフトに添えて贈れるムードマークオリジナルのタオルハンカチ。 選べるメッセージは「THANK YOU」「FOR YOU」「CONGRATS!」の3種

OPTION GIFT MOO:D MARK オリジナル オプションギフト

ムードマークでは、ギフトに添えてお送りいただけるオリジナルのオプションギフトをご用意しています。

※冷蔵・冷凍品・産地直送品など、一部の商品では選択いただけません。

SOCIAL GIFT 3 STEPS 住所不要!LINEで贈れる
「ソーシャルギフト」

ソーシャルギフトとは、住所を知らない相手にもLINEなどのSNSやメールでギフトが贈れる新しいギフトの贈り方。事前に住所を聞いて配送したり、わざわざ会って手渡しをしなくても、思い立った時にすぐ贈れるのが「ソーシャルギフト」の魅力。クリスマスのデジタルメッセージカードを添えて、ギフトを送信することが出来ます!

SOCIAL GIFT 3 STEPS
STEP1ギフトを選ぶSTEP2URLを相手にシェアSTEP3相手が住所と日時指定を入力

クリスマスのプレゼント交換を盛り上げる!4つのポイント

クリスマスプレゼントは、子供だけの楽しみではありません。(サンタクロースは来てくれないけど)大人だってクリスマスにはプレゼントを交換して、ワクワクするひとときを過ごしたいですよね。
クリスマスパーティー最大のイベントである「プレゼント交換」を楽しむためのポイントをチェックして、クリスマスのプレゼント交換を存分に楽しみましょう。
ムードマークのソーシャルギフトについて詳しくみる


① 予算を必ず決める

どのような間柄で行うクリスマスパーティーでも、プレゼントの予算決めはマストです。予算をうやむやにして交換したプレゼントの額に差がついたことが後でわかると、お互いにモヤモヤした気持ちになってしまいますよね。
予算を決める時にジャストの金額を設定してしまうと、プレゼント選びがかなり難しくなってしまうので、“○○円前後”と少し幅を持たせておくのがおすすめ!


② 参加者の顔ぶれでセレクトを変える

色々な趣味・嗜好の友達が集まったり、会社の同僚など多めの人数で集まったりと、女性・男性混合でクリスマスパーティーを行う場合には、誰が受け取っても喜ばれるような、万人受けするプレゼントを選びましょう。
センスの近しい、仲良しの女友達で集まるクリスマスパーティーの場合は、「さすが!」と思わせるようなひと工夫凝らされたプレゼントや、マニア受けするプレゼントを選ぶと、パーティーが一段と盛り上がりそうですね。


③ “実用的”よりも“第一印象のインパクト”を重視する

実用的なアイテムは“喜ばれるプレゼントの王道”ですが、クリスマスパーティーのプレゼント交換においては、視点を少し変えることをおすすめします。
みんなで一斉にプレゼントを開封する時には、第一印象で一気にテンションが高まるような、インパクトが重要なポイントになります。
ビジュアルが目を引くもの、実用的なアイテムでもパンチが効いたデザインのものや、機能にひねりの効いたものなどが良いでしょう。


④ プレゼント交換の方法を事前に準備する

さて、いよいよプレゼント交換!というタイミングになってから「どうやってプレゼント交換する?」と考えるようでは、せっかく盛り上がっていたパーティーもトーンダウンしてしまいます。
事前にどのように交換するか決めて、必要なものがあれば準備をし、当日はスムーズにプレゼント交換ができるようにしましょう。



プレゼント交換の方法例 その1

【全員が一斉にプレゼントを選ぶ方法】
・子どもの頃から定番の「音楽回し」
・紙とペンだけで手軽にできる「あみだくじ」
・紐を引き寄せるワクワク感を楽しめる「紐ひき」 など



プレゼント交換の方法例 その2

【ゲームなどで順番を決めてから選ぶ方法】
・マシンでもアプリでもOK「ビンゴ」
・古典的だけどドキドキ「くじ引き」 など



プレゼント交換の方法例 その3

【オンラインでクリスマスパーティーをする場合】
オンラインでパーティーを行うことも多いかも?そんな時は、ソーシャルギフトサービスを活用してみて。
・プレゼントを選ぶ方法 → 「あみだくじ」など簡単な方法がおすすめ
・プレゼントを渡す方法 → MOO:D MARKの「ソーシャルギフトサービス」がおすすめ
  1)MOO:D MARKでプレゼントを事前に選んでおく
  2)誰に渡すか決定した後、その人にSNSで送信する
  3)(受け取った人は)SNSで受け取り手続きを行う