〈ボーネルンド〉のおもちゃを出産祝いやプレゼントで贈ろう!
オンライン人気商品【2023年版】

出産祝いやお誕生日は、離れていても「おめでとう!」の気持ちを届けたいですね。ただマスク時代では、なかなか気軽に会いに行けなかったり、集まれなかったりするもの・・・。そんな時には、相手が好きな日時にギフトが受け取れる便利な「ソーシャルギフト」サービスでプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか?ソーシャルギフトなら、オンラインでギフトを購入して、LINEなどで「ギフトの受取URL」をシェアするだけでプレゼントが贈れます!
出産祝いのおもちゃの選び方のポイント
出産祝いで人気のアイテム「おもちゃ」。おもちゃと言っても、あそび方や対象年齢など様々です。ここでは、受取り手に喜んでもらえる、おもちゃの選び方をご紹介します!
①プレゼントだからこそ、まず確認したい「安全性」
赤ちゃんや小さな子どもは、何でも口に入れたくなるもの。舐めたり、口に入れたりしても問題がない素材か、角が尖っていないか、小さすぎて誤飲しない大きさか、赤ちゃんの月齢に合わせて「安全性」にも配慮しておもちゃを選びましょう。
②使って欲しい「時期」とおもちゃの「対象年齢」
出産祝いや誕生日でプレゼントを贈る時には、使って欲しい時期とおもちゃの対象年齢が合っているか確認しましょう。新生児からすぐに使えるおもちゃや、ある程度の年齢まで長く使えそうなおもちゃ、兄弟も含めて少し大きくなってから遊べるおもちゃなど、様々な対象年齢のおもちゃがあります。使用できる時期を考えておもちゃを選ぶと喜ばれるでしょう。
③「予算」と相手の好みの「デザイン」
出産祝いの「予算」は、友人だと約3,000円~5,000円程度が相場とされています。会う頻度や親しさ等関係性によって、相応しい金額は変わってきます。相手にお返しを気にさせないように、高くても10,000円程度で予算を考えると良いでしょう。また複数人で贈る場合は、1人あたり3,000円~5,000円で選びましょう。
予算が決まったら、いよいよおもちゃの「デザイン」です。
ナチュラルテイストを好む方には、木製でできたおもちゃなど、ぬくもりや温かみが感じられるアイテムから選ぶと良いでしょう。ポップでかわいいテイストを好む方には、赤ちゃんや子どもらしい、見た目もカラフルで彩り豊かなおもちゃを選ぶと良いでしょう。自宅で洗えるなど、取扱いが簡単なおもちゃだとなお喜ばれるでしょう。
④出産祝いのマナー「のし」と「包装紙」について
出産祝いを贈るときは「のし紙」をつけて贈るのが一般的です。のし紙には、贈り主(ご自分)のお名前を記入します。ムードマークでは、のし紙をかけてお届けすることができます。また複数人で贈るときの連名も可能です。
またムードマークでは、「包装紙」をお選びいただくことが可能です。伊勢丹の包装紙orムードマーク包装紙、どちらかをお選びいただけます。職場の上司や義理のご家族など、改まりたい贈りもののときも安心してお贈りいただけます。※一部商品の特性上、のし紙や包装紙でお届けできないお品物もございます。
世界のおもちゃを取り扱う〈ボーネルンド〉とは?
世界15カ国から厳選した、約100社のあそび道具を販売している〈ボーネルンド〉。あそび道具をはじめ、ベビー用品や子ども部屋向けインテリア製品など約3,000点の幅広い商品を取りそろえています。ムードマークでは、約3,000点の中からプレゼントで贈りやすいアイテムを厳選してご紹介しています。
①〈ボーネルンド〉の考え「あそぶことは生きること」
子どもにとって、あそぶことは、食べることや眠ること、排泄することと同じように、 生きるうえで欠かせないもの。 遊びながら、自分を発見し、達成感を知り、家族の愛情を感じ、社会性など生きる力にすべてを育んでいきます。いつでも「あそび」を通して子どもたちの健やかな成長に貢献し続けることが、わたしたちボーネルンドの使命だと考えています。
②あそび場、あそび環境への取組みについて
子どもの成長とあそび道具に真剣に向き合う〈ボーネルンド〉だからこそ実現できる、あそび場やあそび環境を全国各地に提供しています。
◇KID-O-KID(キドキド):生後6ヶ月~小学生まで、体を動かすあそび、考えるあそび、つくり出すあそびなど、こころ・頭・からだの全部を使うたくさんのあそびが揃っている場を提供しています。
◇Playville(プレイヴィル):屋外あそび場と室内あそび場を組み合わせたあそび場。自然を感じながら全身をつかってあそべる「自然遊びゾーン」をはじめ、子どもの発達に欠かせない多彩な動きができる「室内あそび場」を提供しています。
◇tot Garden(トット・ガーデン):6カ月~6歳の子どもが安全に遊べる屋内あそび場。五感を刺激するあそびや、からだをつかったあそび、指先あそびやごっこあそびなど、赤ちゃんの成長や興味関心に合わせて、ママ・パパもちょっとゆっくりできる安全なあそび場を提供しています。
〈ボーネルンド〉オンライン!おもちゃ人気ランキング
ボーネルンドは知っているけど、何が人気商品なのだろう・・・。目にしたことのあるおもちゃも、実はボーネルンド商品だった!なんてこともあるかも知れません。おもちゃ界を代表するブランド〈ボーネルンド〉が取り扱う、世界中から愛されているおもちゃをご紹介します。
①出産祝いで人気アイテム「ぬいぐるみ・おもちゃ」
天気が悪い日でも室内でもたのしく遊べる「ぬいぐるみ・おもちゃ」。成長に合わせて、遊び方を変えられるので、ギフトで贈りやすいアイテムです。贈ったときのインパクトも兼ね備えた、見た目もかわいい人気商品です。
ボーネルンド / BørneLund
アニマルボウリング
動物モチーフのボウリングセットです。赤ちゃんの頃は、手触りの良い柔らかいピンの中にビーズが入っているので、がらがら(ラトル)としてお使いいただけます。少し大きくなったらボールを転がして、ボウリングを楽しむことができます。カラフルなデザインと愛くるしい表情の動物たちは、性別問わず贈りやすいので、出産祝いの人気商品です。


ボーネルンド / BørneLund
アンビトーイ・ベビーギフトセット
生後3ヶ月~1歳半頃までの成長に合わせて遊べるおもちゃが5点入ったギフトセットです。機能別に揃ったおもちゃセットは、世界中の赤ちゃんに喜ばれる贈り物です。


ボーネルンド / BørneLund
ベビー・プレイネスト
浮き輪状のクッションのまわりに、赤ちゃんが喜ぶ様々な仕掛けがされています。成長に合わせてたのしめる、赤ちゃんに居場所をプレゼント!好奇心をくずぐるおもちゃやカラフルなデザインは、写真映えもする人気のアイテムです!


ボーネルンド / BørneLund
マイドミノ・ファン
「並べて、積んで、倒して」というシンプルで普遍的なあそび、ドミノ倒し。大人もいっしょに楽しむことが出来ます。指先を使うので、成長に合わせて長い間楽しむことが出来るので、プレゼントに人気です!


ボーネルンド / BørneLund
アニマル・トレイン
3匹の動物を乗せて引っぱる「プルトーイ」。動物のぬいぐるみには、それぞれ音が鳴る仕掛けが付いています。お気に入りぬいぐるみを乗せて、ごっこ遊びにも重宝するお品物です!


②知育玩具の代名詞「オリジナル積み木カラー」
子どもの成長を常に考え続けている〈ボーネルンド〉からうまれた、オリジナル知育玩具「積み木」。発育に欠かせない、3歳までの土台となる要素が詰め込まれています。色や形を認識してから、並べたり積みあげたり崩したりして遊び、マネをしてつくりあげる力を養うことができます。1歳頃から遊べるので、出産祝いにも人気の商品です。
ボーネルンド / BørneLund
オリジナル積み木カラー[積み木のほん付]
あそびの基本となるものだからこそ「正確で良質なものを」と開発したオリジナルの積み木です。ドイツの教育学者で、幼稚園の創始者として知られるフレーベルが「神の贈り物」と呼んだ積み木を〈ボーネルンド〉ならではの技術で、良質なあそび道具としてさらに進化させました。
![オリジナル積み木カラー[積み木のほん付]](https://isetan.mistore.jp/on/demandware.static/-/Sites-eGift-Library/ja_JP/dwf96fdad0/assets/images/top/img_dummy.gif)
![オリジナル積み木カラー[積み木のほん付]](https://isetan.mistore.jp/on/demandware.static/-/Sites-eGift-Library/ja_JP/dwf96fdad0/assets/images/top/img_dummy.gif)
③親子・兄弟であそべる磁石の知育玩具「マグフォーマー」
〈ボーネルンド〉の代名詞ともいえる「マグ・フォーマー」。創造力と数学センスを育む図形あそびに欠かせないアイテムです。磁石でつくるカラフルな図形は、大人もいっしょに遊べて、数覚えにも重宝する知育玩具です。兄弟でも遊べるので、第二子以降の出産祝いにも人気です。
ボーネルンド / BørneLund
マグフォーマー
基本の形がセットになった、マグフォーマーです。磁石ならではのスピーディーな組み立てが楽しめます。磁石なので、力がなくても大丈夫。自分の手でカタチをつくることが楽しく、想像したものをつくれる喜びを感じられます。


④ごっこ遊びに人気の「キッチンセンター」
大人のまねっこをしたい子どもの欲求を満たす「キッチンセンター」。忠実に再現されたキッチンを通して、成長に大切な社会性を育むことができます。どんなお部屋にもマッチしやすいように、シンプルなデザインも人気の理由です。近年では、女の子だけでなく、男の子にも人気アイテムです。2歳頃から遊ぶことができます。
ボーネルンド / BørneLund
キッチンセンター
〈ボーネルンド〉のキッチンセンターは、子どもの身体の大きさを考慮して作られており、おままごとに必要な鍋やフライパン、調味料入れなどがセットになっています。


⑤触ってたのしい見てたのしい「ルーピング」
カラフルなビーズを動かしてあそぶ知育玩具「ルーピング」。指先を使いながら、動くビーズを目で追うことで、脳を刺激します。手前のビーズは赤ちゃんが触りやすいように大きめになっています。ルールのないルーピングは、子どももストレスフリーでくり返し遊ぶことができます。また兄弟でも遊べるように、左右対称にデザインされているので、第二子以降の出産祝いにも人気です。
ボーネルンド / BørneLund
ルーピング汽車
色とりどりのレールにセットされた、四角や丸い形のビーズを動かして遊びます。目と手の協応運動を促すことで脳を刺激し、指の動かし方が身につくようサポートします。くり返し遊ぶことが好きな子どもに人気のアイテムです。


⑥本格的な音色がたのしめる「おさかなシロフォン」
専門家の手によって調律された本格的な木琴「おさかなシロフォン」。初めて音階に触れるおもちゃだからこそ、大切につくられています。たたいて音が鳴るだけ楽しい時期から音色を奏でられる年齢まで長い間お使いいただけます。子どもの成長を1番に考え抜いている〈ボーネルンド〉から生まれたオリジナル商品です。
ボーネルンド / BørneLund
おさかなシロフォン
魚のカタチをした愛らしいデザインのシロフォン(木琴)です。形はユニークですが、専門家の手によって調律された本格的な楽器です。成長に合わせて長く使えるので、第二子以降のお祝いにも喜ばれます。


〈ボーネルンド〉をソーシャルギフトで贈ろう!
なかなか会えなくても「おめでとう!」の気持ちは伝えたいもの。ソーシャルギフトなら、住所を知らなくてもオンラインで購入後、そのままメッセージでプレゼントを贈ることができます。かわいいデザインのデジタルメッセージカードをつけられるので、プレゼントと一緒に「おめでとう!」の気持ちも贈ることができます。1度使ったら、便利で毎回使いたくなるソーシャルギフトは時代にあった、新しいプレゼントの贈り方です。